2008年11月09日

ガーデニング教室

IMG_3213.JPGパンジー.jpgパンジー2.jpg

10月24日
善通寺のガーデニング教室がありました。
8月9月とグリーン主体の寄せ植えでしたが
今月はやっと彩のあるお花が登場です。
おしゃれな色合いのリングの形をしたおかごに植え込みました。
花材はパンジー、アリッサム、ダイコンドラ、グレコマ。
今日は花びらがフリルになったパンジーが入荷したのでさっそく使ってみました。
色合いも素敵で紫色と黄色の二色ありますが
どちらもニュアンスがあっていい感じです。
今日は今期の最初のお教室の日で、初めての方もいらしたので自己紹介から・・・。
最初はちょっと緊張気味でしたが、お花と土をさわっているうちに緊張もほぐれて
わいわいと・・・。
最後にコーヒーをいただきながらカタログを見て秋バラの注文に話の花がさきました。

お話していると私も欲しいバラがどんどんふえてしまいました。
一本だけと思っていたのですが、話につられて3本注文することに・・・。

                Miyamoto
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 06:16 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オリーブ摘み

IMG_1675.JPGIMG_1692.JPGIMG_1683.JPG1 198.jpg

10月16日
お昼から鬼無にある半田植物園さんのオリーブ畑に
JHSのメンバーとオリーブ摘みにでかけました。
今年もたくさんオリーブが実っていて、着くなり感激もの。
実の色のグラデーションがとてもきれいです。
大きなオリーブの木の下で、実をちぎりながら気分はプロバンス。
黒く色づいたものもありましたが、今日はオリーブドルチェ用の
青い実を収穫です。
おしゃれなおかごを片手に実を摘む寿子さんをパチリ。
一時間ほどで一人5kgほどを収穫しました。
さっそくこの季節だけ味わえる、オリーブドルチェの仕込をしなくっちゃ・・・。

               Miyamoto
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 05:49 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たのしいガーデンライフ

ラジオ.jpg
10月15日
お昼1時45分からRNCのラジオ番組、『ラジオでDON』のなんでもコーナ
題して「たのしいガーデンライフ」に出演しました。
このコーナーでお話しするようになって早4年、当初はどきどきもので
何をしゃべろうか2・3日前から原稿を書き、ラジオ局につくまで車の中で
何度も何度もくちずさんでいたものでした。
今や友達のおうちに行ってしゃべるがごとく前準備もなく、自然体で
季節のお庭の情報や自分の近況を思いつくままにしゃべっています。
それに言葉に詰まった時もあわてなくても大丈夫、パーソナリティーの
小つるさんや伊達さんがうまく話をすすめてくれるので安心です。
今日は、このシーズンおすすめの球根、ブラック色や空色チューリップ、
二色咲きや二枚葉のムスカリ、そしてお庭のポイントにおすすめの
大人色の深紅のバラのお話をしました。
突然リスナーさんから電話が入り、バラのご相談を受けました。
電話でのもしもし相談は初めてだったので一瞬緊張しましたが、
バラの症状や管理状況などをお聞きするとお水のやりすぎだったので、
真夏のようなお水やりは涼しくなったので必要ないですよと・・・。
番組の最後にパーソナリティーの小つるさんに
「宮本さんやっぱりプロですね。わかりやすいアドバイスありがとうございました。」

とおほめの言葉をいただき無事終了、ほっとしました。

                          Miyamoto
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 05:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。