2008年12月30日

かき

IMG_2036kaki.jpgIMG_2056.JPG

12月9日

徳島へ木の仕入れに行ってきました。
小雨も降ったりして、冷える一日でした。
道中、のどかな田園風景の中に柿の木の林を見つけました。
遠くからは、まるで紅葉した葉のようにみえました。
思わず車を止めて、田んぼの中をかけよっていきました。
大きな大きなかきの木が並んでいました。
すごーい・・・柿の実だらけです。
とってもきれい。
ああーニッポン。
日本らしいとても素敵な風景、まるで絵に描いたようです。
日本にうまれて良かったなあと思う瞬間です。
なぜか懐かしい・・・。
それにしてもたくさんの柿の実、
誰も食べないのかしら?
鳥さんたちへのクリスマスプレゼント?

               Miyamoto
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 04:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンションのバルコニー

IMG_1983.JPGIMG_1993.JPG

12月4日

高松の街中のマンションの9階のバルコニー。
街中だというのに見晴らしもよく、日当たりもいい
気持ちいい空間です。
バルコニーをお花で美しく・・・。
明日こられるお客様の為にきれいに・・・というのがご要望でした。
お家の中のイメージにあわせてホワイトを基調にコンテナを選び
植え込みしました。
たっぷりと土の入るイタリア製の軽い樹脂のコンテナに、
お花の咲いている植物をいっぱい植え込みました。
ピンク・紫色を基調に植えこんだハンキングバスケットも
光をあびてうれしそうです。
まるでここだけ春がきたみたいです。
この寒くなった季節にお花が咲いている植物をさがすのが
たいへんでした。
これからバラにも挑戦したいとのこと、
手摺にはわせて、
ますます素敵なバルコニーガーデンになるでしょう。
             
              Miyamot
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 03:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ガーデニング教室

IMG_1972.JPGIMG_3470ガーデニング.jpgIMG_3471.JPG

11月28日

善通寺のDEARさんで毎月第4金曜日に行っているガーデニング教室。
今月は、クリスマスのための寄せ植えです。
きれいめのコンテナにブルーアイスのトピアリー仕立てを芯にして、
足元に綺麗な色の赤やピンクのガーデンシクラメン、そしてグリーンのアイビー。
クリスマスカラーの赤と緑、最後にブルーアイスにパールを飾って出来上がり。

私の今日の装いは、赤いセーターに赤いチェックのマフラー、
そしてグリーン色のピアス。
まずは格好からです。
気分はクリスマスです。

GARDENSのお店の方では多肉のリース教室がありました。
多肉のリースを作るのは細かい作業で大変ですが
こつこつと多肉植物をリースにさしてきれいに出来ました。
多肉も色づいていい感じです。

      Miyamoto
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 02:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤いりんごとバラ

IMG_1768rinngo.jpgIMG_1773bara.jpgIMG_1776bara.jpg

11月6日

7月のイギリスでたくさん見かけたリンゴの樹。
青い小さな実がついていてとっても素敵でした。
この旅で私の一番のあこがれの樹に・・・。
日本の戻って、早速出会った小さな青い実がたくさんついたりんごの樹、
ただの『りんご』としか表示がありませんでしたが、思わず2本買ってしまいました。

美味しい大きなりんごになるものだと思っていましたが、
このりんごの実、月日がたってもいっこうに大きくならないまま、
真っ赤に色づきました。
ちょっとショックでしたがこれはこれでかわいい・・・。
食べてみるとちょっぴりすっぱい、りんごのお味はします。
来年のお花を楽しみに。

バラ『ルイ14世』のトピアリーがとどきました。
このシンクのバラにまえまえからあこがれていましたが、
東京日本橋三越でトピアリー仕立てを見つけて、即購入でした。
お庭のアクセントになってくれてます。

             Miyamoto                          
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 02:05 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

香川県美容学校

biyou.jpgIMG_1750.JPGIMG_1747.JPGIMG_1759.JPGIMG_1761.JPG

11月4日
2年前に施工した香川県美容学校のお手入れに入りました。
こちらの理事長様がとても植物好きなので、普段から管理もきちんと
されています。
まず、階段に並べたGARDENSのトレードマークのような『ツゲ』のコンテナ、
まーるくまーるくかりこみました。
そして、美容業界に夢をいだく若い生徒さん達のために植え込んだハーブの
お手入れ。
デッキテラスのはたくさん『オリーフ』゛のコンテナがあり、
いっぱい実をつけていました。
全体に枝すきをして足元に植わっているハーブのカットをすると、
オリーブの足元の虫の穴を発見、さっそく殺虫しました。
早めに見つかってよかったです。
花壇に植え込んだ『ローズマリィー』。
ブルーのお花を咲かせてくれていましたが、全体に短くカットしました。
半ほふく性のタイプなので、刈り込んで生垣のようにしたいと思っています。
お手入れしながら、いい香りに包まれて私自身も癒される一日でした。

             Miyamoto
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 01:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。