お庭の見学会をさせていただいた丸亀の善照寺さん、
連日多才な方ばかり集まってきました。
画家の佐伯知香さん、ウクレレ演奏のおにいさんをはじめ
ギター弾き語りのかわいいお姉さん、バルーンアートやジャグリングが
得意なお兄さん、そしてすごわざのフットバッグをするお兄さん達・・・。
2日間とっても楽しませてくれました。
おかげさまでゆったりした時間が流れた2日間でした。
実はこちらのご住職さん、お仕事姿は黒い着物ですが、軽やかな服装で
でてきたと思うとお手玉のようなものを足で蹴って跳びまわっています。
スピンしたりジャンプしたり、小さなお手玉を落とさないよう足で蹴って
まるでダンスをしているようです。
工事している時も時々熱心に練習する姿をみかけましたが、
実は日本でのフットバッグの第一人者、世界大会にも出場するほどの
バリバリのフットバッグプレイヤーなんです。
『フットバッグ』とは、バッグと呼ばれる小さなボールを落とさないように足で蹴って
技の華麗さ、難易度を競うスポーツなんだそうです。
簡単そうに蹴っているように見えるのですが、実際やってみると
ボールを足で受け止めることすらできません。
足って思うように自由に動かないものですね。
みんなで輪になってトライしてみましたが、1回2回3回・・・また1回2回・・、
簡単なパスでさえなかなか続かないものです。
でも心地よい汗がでてきて、さわやかな気分になりました。
思った以上に脚だけでなく体全体を使うスポーツです。
筋肉もひきしまって、痩せるんじゃないかしら・・・?。
私とくまちゃん、はるかちゃん、さっそく、インターネットでマイボールを注文しました。
バッグさえあればいつでもどこでも楽しめるのがいいですよね。
早くボールが届かないかなあ。
Miyamoto