2009年10月31日

ローズフェアー in GARDENS MARKET

IMG_3179.JPGIMG_3185.JPGIMG_3201.JPGIMG_6334.JPG

30日から『ローズフェアー』を開催中。
京阪園芸さんが、たくさんのバラ苗を持ってきてくださり、
ガーデンズマーケットはバラの香りに包まれています。
ベリーちゃんもバラ柄のお洋服を着て、ロザリアンの仲間入り。
TVチャンピオン・ローズ王の小山内健さんによるバラのセミナーも大盛況で
すぐに予約でいっぱいになりました。
2日間、お天気がよかったので、ガーデンズの中庭で開催、
メモをとりながら熱心に聞き入るローズファンでもりあがりました。
小山内先生の関西弁でしゃべるお話、わかりやすくって面白かったです。
目からうろこのお話も・・・、根のお話しとっても勉強になりました。
バラのお水やりは控えめに・・・、私もついバラを甘やかしすぎてました。
強くたくましい子に育てなくっちゃ。
この春、作庭させていただいたアイアイイスズさんのお庭に小山内先生と
一緒に行きました。
風が強くて、なかなかガゼボにバラが定着しないのでどうしたらバラが育つのか
アドバイスをいただきました。
長尺のバラを植えて、根元の方に風が当たらないように・・・、
今度こそあこがれのバラのガゼボになりそうです。
小山内先生、そして京阪園芸の清水さん、お忙しい中、私どものような
小さなショップにわざわざお越しいただいたうえに、ゆっくり休憩する間もなく
お客様一人ひとりにていねいにバラのアドバイスをしてくださりありがとう
ございました。
みんなお気に入りのバラをみつけて、幸せな気分にひたっていると思います。
本当にありがとうございました。
ローズフェアーは明日まで開催しています。
小山内健さんセレクトのバラがお待ちしています。

                     Miyamoto
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月16日

大人のフリーマーケット

IMG_6200.jpgIMG_6201.jpgIMG_6204.jpgIMG_6206.jpgIMG_6209.jpgIMG_6211.jpg

3日間の大人のフリーマーケット、おかげさまで大盛況でした。
持ち寄っていただいた素敵なお品で、イギリスコーナー、北欧コーナー、
和ものコーナー、クリスマスコーナー、アンティークコーナー、
いろいろなコーナーができました。
お庭好きの人にはたまらない、バラをはじめお花柄のものもいっぱいでした。
お庭とおうちの中が、あっという間にお店屋さん。
そして、オープンと同時にたくさんのお客様でにぎわいました。
私も欲しいなあって目をつけていたものは、あっというまに売れてしまって、
みんな考えることはいっしょだなあって思いました。
こんなたくさん売れるのかしら?って思うほどいっぱいあったのに、
一日目でほとんど売れてしまい、2日目に補充したほどでした。
出品してくださった人も、買った人もとってもうれしそうでした。
なによりなにより・・・。

べリィーちゃん、いつもなら寝てばっかりなのに、
三日間は朝からずっと起きてて、しっぽをふりふり・・・・、
みんなにカワイイカワイイって遊んでもらってうれしそうでした。
よっぽど疲れたのか、夜はバク睡。
お客様のお相手しっかりしてくれてありがとう。
大活躍でした。
一番疲れたのは、ベリィーちゃんかも・・・。

                       Miyamoto
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 02:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月07日

大人のフリーマーケット

IMG_6765.JPGIMG_6769.JPGIMG_6770.JPG

GARDENSのお客様みんなに『大人のフリーマーケット』の
ご案内をさしあげたところ、先週から出品してくださる方が
少しずつ商品を持ってきてくださっています。
ありがとうございます。
ひとつひとつ素敵なものばかりで、見てるだけでうれしくなります。

DOORSさんが、海外で購入したスタンドやコーヒーカップ、
マリメッコの子供服や、ランチョンマットなどを持ってきてくれました。
子供服、とってもかわいくって、小さな子供もいないのに欲しくなりました。
あれもこれも欲しくなるようなものばかり・・・。

先日から、私もおうちの片付けをして、モノの整理をしています。
シンプルな暮らし、上質な暮らし、好きなものに囲まれて暮らしたいなど、
女性誌にでてくるような大人な暮らしにあこがれて、
まずモノの整理からはじめました。
20代、30代、そして40代と好きなものが少しずつ変わってきました。
いつの間にかモノが増えてしまって、収納がいっぱいに・・・。
この機に、昔好きで買ったモノだけど、もう活躍の場がなくなって、
隅のほうに追いやられたモノを処分することにしました。
私も少し出品しようと用意しているところです。
でも、持ってきてくださるものを見て欲しくなっている私です。
せっかくモノを減らしたのにまた増えそうです。(笑い)
ガーデンズの倉庫も?年ぶりに整理をしました。
なのでガーデンズマーケットの方も掘り出し物がいっぱいです。
今週の金・土・日の三日間開催します。
お楽しみに。

                   Miyamoto
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 00:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月04日

そばの花

IMG_6740.JPGIMG_6712.JPGIMG_6701.JPG

3日、4日とお庭の見学会をしています。
秋の山野草のお花がかわいく咲いてくれてます。
おみなえし、コスモス、だん菊、われもこう、たで、そしてそばの花。
どんなになるのだろうって思いながら春に植えた小さな苗、
大きくなって白くてちいさな愛らしい花を咲かせてくれてます。
ぱっと見、たでのようです。
真ん中の写真がそばの花、その下がたでの花。
調べてみると、そばはタデ科ソバ属の一年草木でした。
これから実が・・・。
美味しい蕎麦を食べたくなりました。

                   miyamoto
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 10:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月01日

リフォーム

IMG_6651.JPGIMG_6660.JPGIMG_6665.JPG

琴平の山本耳鼻咽喉科さんのリフォームをさせていただきました。
車椅子や、ご高齢の患者さんが困らないように、バリアフリィーに。
玄関先には階段しかなかったので、いつもきれいだった花壇を泣く泣く撤去して、
スロープをつけました。
トイレは狭くて和式だったので、洋式トイレにして赤ちゃん用のシートもつけました。

スロープや玄関前のタイルはオレンジ色のものをセレクトしました。
トイレはグリーン色のモザイクタイル。
カーテンは植物柄で・・・。
お外の花壇がほとんどなくなったので、あえてトイレは葉っぱのグリーン、
アプローチはお花カラーからオレンジ色を選びました。
お庭好きの先生、とってもナチュラルな方ですし、
患者さんにもリラックスしていただけたらと思って・・・。
みんな楽しみにしてくれていたので、やりがいがあるお仕事でした。
短期間のお仕事で、お休みも返上して工事に携わってくださった
施工業者の方々にも感謝しています。

GARDENSを立ち上げて10年。
お庭のお仕事だけに専念していましたが、ここ最近、お庭のお仕事だけでなく、
おうちのお仕事もご相談があれば、お受けしています。
以前の私は、建築、リフォームの仕事が本業で、その延長でお庭を作っていました。
今は、お庭からの延長でお家を作っています。
お庭のお仕事をしてきたことで、目線も変わり、
依然とは違って肩をはらずに楽しんでやれるようになりました。
もっとインテリアと庭のデザインが統一されたらいいのになあって思いながら・・・。
素敵な暮らしのために・・・。

                    Miyamoto
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 00:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。