ローズマリィー、イタリアンパセリ、イタリアンセロリ、オレガノ。
この季節、虫に食べられてる葉っぱが多くて・・・、
なかなかきれいなものがありません。
しかも白い小さな卵(あの派手な虫さんになる卵)もついていて・・・。
ひとつひとつチェックしながらカットしました。

収穫したハーブは、やっぱりイギリス製のガーデントラッグがお似合いです。
ガーデントラッグは1851年にヴィクトリア女王からも賞賛され、
イギリスでは庭作業や収穫にはかかせない道具として広く使われています。
この『トラッグストア』のガーデントラッグは伝統的な技法で職人さんが
ひとつひとつ丁寧につくったものです。
スウィートチェストナッツ(ヨーロッパ栗)と柳材から作られていて、
軽くて持ち運びしやすいかごです。
収穫する時だけでなく、スコップなどのガーデンツールを運ぶのも便利です。
お部屋で、お花を飾るだけでも、おしゃれです。
ずいぶん昔、私に最初にハーブを教えてくれた故和子さんが、
いつも大きなガーデントラッグを持ってお庭にでて、
ハーブを摘む姿にあこがれていました。
いつの間にか、私もあの頃の彼女の年・・・。
あこがれのガーデントラッグもゲットでき、同じ姿にはなったけど
ハーブの知識はぜんぜんかないません。
でも、ハーブを通して仲間がいっぱい増えました。
彼女が設立した、JHS香川支部のメンバーも20人に増え、
今月のお勉強会は、ハーブを使ったお料理でした。
メンバーの中野シェフが教えて下さり、摘んで持って行ったハーブを使って
みんなで作りいただきました。
中野シェフ、ありがとうございました。