2011年10月28日

ベニジオアークトチス

秋めいてくると、お花の咲いた苗がでまわるようになり、わくわくしますね。
きれいな花色の『ベニジオアークトチス』という名のお花に出会ったので、
久々に寄せ植えを作りました。

まず、アーンのコンテナで咲いてくれてるいるピンク色のバラに合わせた
可憐な寄せ植え。

s-IMG_0234.jpg

ピンク色のお花は、『ベニジオアークトチス』。
初夏から秋までのアークトチスに対して、耐寒性の冬咲きアークトチスとして
流通しているお花です。
シルバーの葉色も美しく、長く楽しめそうです。
白色のお花は『きんぎょそう』と『ネメシア』と『ストック』。
カラーリ―フはシルバーリーフの『ミスカンサス』と珍しいフリルの葉っぱの
斑入りのアイビーを使いました。

s-IMG_0230.jpg

もうひとつは、オレンジ色のお花を使って秋色のイメージで・・・。
高さのある深みのあるオレンジ色のお花は、『きんぎょそう』。
そして手前に、秋らしいオレンジ色の『ベニジオアークトチス』を。
黒っぽいカラーリーフを使って、シックに仕上げました。
秋の光を受けて、いい感じ・・・。
これから寒くなるにつけ、花色がもっともっと濃くなりシックになります。
楽しみです。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:52 | Comment(1) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月23日

オリーブ摘み

ジャパンハーブソサエティー香川支部のメンバー達と、
恒例のオリーブ狩りに行ってきました。

s-IMG_0078.jpg

広いオリーブ畑には、木登りして摘めるとっても大きな木もあるので、
高いところまで登って摘んでるマダムも・・・。
私は脚立持参、高いところに生ってる実をいっぱい摘みました。
脚立のいちばん上で立って実を摘んでる私に『怖くないの』ってみんなに
声かけられましたが、実を摘んでる最中は収穫することに夢中で、
自分が空中にいることを忘れてる私・・・。
今年もいっぱい収穫しました。

s-IMG_0081.jpg

けっこう、ぷりぷりっと大きめの実がいっぱいです。
今日の夜から仕込みます。
今年もどんなオリーブドルチェが出来るのか楽しみです。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 06:07 | Comment(1) | TrackBack(0) | 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月21日

スタンダード仕立てのバラ

昨日、コマツガーデンさんよりバラがたくさん入荷しました。
後藤みどりさんがセレクトして送って下さったバラです。
ちょうどお花がきれいに咲いてるものばかり・・・。

s-IMG_9958.jpg

私の大好きなスタンダード仕立ても届きました。

s-IMG_9982.jpg

s-IMG_9990.jpg

これは『オレンジマザーズデイ』。
コロンとしたカップ咲きの花型がとてもかわいいバラです。
スタンダード仕立なので、とってもキュートです。
春から秋の終わりまで咲き続けて楽しませてくれる、
とってもいい子です。

週末は、お気に入りのバラを見つけにガーデンズマーケットに
ぜひお越しください。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 07:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月20日

ハート型のオリーブの葉っぱ

先日からオリーブにとっても縁がある日が続いてます。
オリーブを通じて、素敵な方がたとの出会いがあり、
これからもいいお付き合いになりそうな予感・・・。

s-IMG_9763.jpg

小豆島のオリーブの丘で見つけたハート型の葉っぱ。
四葉のクローバーをさがす気分で見つけました。
一枚、二枚・・・とスタッフみんなの分、見つけました。

なんだかいいことがいっぱいありそう・・・。
そしてオリーブを通じてたくさんの人達が
もっともっと幸せになりますように!
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 00:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月18日

ラデュレ

先日、羽田空港第一ビルの出発ロビーで、ラデュレのかわいい
ワゴンを発見!
友人へのプレゼント用ともちろん自分用にも買って帰ろうと、
お店の前で並んで待ちました。
マカロンもどれにしようか悩みましたが、パッケージもどれにしようかと
迷いました。
だって色がとってもかわいいんですもの・・・。
自分の番が来て悩んでいると、お店の方がワゴンの中から外にでてきて
商品の前で、ていねいに、ひとつひとつ説明してくださいました。

s-IMG_9605.jpg

マカロンはジュエリィーボックスのようなかわいい箱に・・・。
そして、お紅茶はお店の方のおすすめの、一番よく売れているという
『マリィ―アントワネット』にしました。
どちらのパッケージもきれいなあわーいグリーン色、
素敵な色ですよね。
あまりにもかわいくって、飾っておきたいほどです。
もちろん色とりどりのマカロンはすぐ食べてしまいました。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 21:49 | Comment(2) | TrackBack(0) | 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月15日

ワンダーデコール

久しぶりに横浜にある『ワンダーデコール イングリッシュコテージ』さんに
行ってきました。
GARDENSでもおなじみのバードバスなど、イギリスのストーンオーナメントや
アンティーク品を直輸入してるお店です。
川を背景に、コテージガーデンがあり、アンティーク小物やストーンオーナメントが
ところ狭しと並び、まるでイギリスの片田舎に来たようです。

アンティークベンチやテーブルなど久々にビビットくる品物がたくさんあり、
ついつい大人買いしてしまいました。

オーナーさんが出てこられて、小さなコテージに招いて下さり、
アンティーク家具でしつらえた素敵なお部屋でお茶をいただきました。

s-IMG_9548.jpg

私が腰かけた大きなテーブルの横の、グリーン色の額縁の窓辺には、
お庭に咲いていたバラ『ブラッシュノアゼット』のお花が、
アンティークのガラスの花卉にさりげなく飾られていて印象的でした。

s-IMG_9545.jpg

突然、お伺いしたにもかかわらず、美味しいバラのケーキや
栗のお菓子までいただき、おごちそうさまでした。
高松出身のスタッフさんがおられてびっくり・・・。
居心地のいい空間で、ついついお話が楽しくって、長居してしまいました。

s-IMG_9537.jpg

お忙しいところ、素敵なおもてなしありがとうございました。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 00:31 | Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月11日

植物モチーフのペンダント


今年のチェルシーフラワーショーで、寿子さんとくぎづけになった、
植物モチーフのアクセサリーを展示販売していたブース。
パリのお店ということにもヒット!

s-P1000367.jpg

とてもナチュラルで素敵なアクセサリィーばかり・・・。
迷ったあげく私は、『jonquil single flower』ってなんだろう?と
思いながら大きなお花のペンダントを選びました。

s-P1000369.jpg

調べてみると、水仙のお花でした。

s-IMG_0226.jpg

素敵でしょ♪♪♪ 。

s-IMG_0204.jpg

くまちゃんには、スズランを・・・、揺れてとってもキュート!

s-IMG_0209.jpg

はるかちゃんには、楚々としたパールでできた実がついているリーフを・・・。

s-P1000370.jpg

寿子さんは、垂れ下がったミントをセレクト。

それぞれのイメージにぴったり!

このペンダントをつけた日は、朝から一日いい気分です。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 20:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月07日

ストロベリィーグアバ


s-IMG_9399.jpg

s-IMG_9417.jpg

先日の雨で、コンテナで育てている『ストロベリィーグアバ』の
実がいっぱい落ちました。
口に含むと、とっても甘くて美味しかったので、収穫しました。
真っ赤によく熟れていて、イチゴの香りがします。
その名の通りお味もイチゴ味。

s-IMG_9426.jpg

昨年はジャムにししましたが、今年は冷凍して
毎朝飲んでいるグリーンスムージーに入れようと思います。
調べてみると、ストロベリーグアバの栄養価は高く、
人体に害を及ぼす活性酸素を除去する抗酸化物質として知られる
ポリフェノールの一種であるカテキンを含むタンニンが
多量に含まれていることです。
またビタミンCも多く含まれているようです。
きれいになれそう・・・。
地植えしているストロベリィーグアバの木は、残念ながら
今年は8月の台風で実が全部落ちてしまいました。
来年は収穫できますように・・・。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 03:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月06日

バック好きのベリィー

GARDENSの看板娘ベリーちゃん、バックが大好きです。
「バック」って言うと、しっぽを振りながら、
どんなバックにでも入ってちょこんとすわります。

s-IMG_8948.jpg

小さなころからバックに入れて、お外にでかけていたら、
バックに入る=お外に連れて行ってもらえると思っているみたいです。
お買い物や、銀行に連れて行っても、じっとバックに入っていて、
まるでぬいぐるみのよう・・・。

s-IMG_8971.jpg

私、かわいいでしょって感じでちょこんと顔をだしてます。
ちょっと動いたら、周りの人の方がびっくりしてるみたいです。
とってもおりこうさんのベリィーちゃんです。
そろそろおかごから、冬用のバックにかえなくっちゃね。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 01:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | ベリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月05日

栗林公園大茶会

先日の日曜日、栗林公園で一日、お茶会を楽しみました。

s-IMG_9288.jpg

s-IMG_9329.jpg

s-IMG_9333.jpg

s-IMG_9358.jpg

茶室『新日暮亭』の『旧日暮亭』への改名と一般公開3周年を記念して
改名式と記念茶会、『日暮亭』、『旧日暮亭』、『菊月亭』と野点席、
4流派によるお茶席があり、4席もお点前を堪能しました。

s-IMG_9364.jpg

お昼の茶懐石料理も美味しくいただきました。

またお着物姿の方が多く、目も楽しませてもらいました。


s-IMG_9347.jpg

s-IMG_9343.jpg

いいお日和の中、公園を散策しながら、優雅な秋の一日でした。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 02:01 | Comment(3) | TrackBack(0) | 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。