2011年12月29日

バルコニガーデンU

南向きのバルコニーに接するお部屋が暑いので何とかしたい
というお話から始まったバルコニーガーデン計画。
まず日よけ、アルミ製のもので、屋根がルーバーになっていて、
閉じると雨避けができ、角度を変えて空を見たり、
光を取り入れることもできるすぐれものです。

s-IMG_0985.jpg

黒色のシャープなデザインも、このお宅のモダンな外観に
よくお似合いです。

そして照り返しを防ぐためにデッキも貼りました。

s-IMG_0991.jpg

上海レンガを積んでニュアンスのある雰囲気の水場を造作、
大きなコンテナを水受けに置きました。

s-IMG_0988.jpg

s-IMG_0982.jpg

コンテナに、 外部からの目隠しを兼ねてオリーブを植えました。
そしてイギリスみたいに月桂樹のトピアリィーを・・・。
このコンテナ、打ちっぱなしふうの質感もいいのですが、
高さもあってバランスがいいんです。
お部屋からの眺めもいい感じになりました。
バルコニーの外部に足場を設けて施工、荷揚はもちろん、
職人さん達、上り下りがとっても大変だったと思います。
きれいに施工して下さってありがとうございました。

posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 01:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施工例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月24日

バルコニーガーデン

この季節は、毎日毎日植込みの日々・・・。
お休み返上でサポートしてくれる協力業者さんやスタッフのおかげで
お庭がひとつづつ出来上がっていきます。

s-IMG_0975.jpg

先日、バルコニーガーデンが完成。
モダンなリビングのインテリアに合わせて、それに続くバルコニーを
モダンな中にもナチュラル感のあるイメージでデザインしました。
樹木はシルバー色の葉っぱのきれいなミモザとオリーブをセレクト、
そしてモダンさを出す為に、ユッカなどの大胆なフォルムのグリーンを
使いました。

s-IMG_0953.jpg

下草はカラーリーフをメインにぬくもりのある暖色系と
ホワイトのお花でコーディネートしました。

s-IMG_0951.jpg

黒い個性的なカラーリーフ『コロキア』と新色の『ストック』の組み合わせ。

s-IMG_0950.jpg

面白いフォルムの『ヒース』とバラ『グリーンアイス』の寄せ植え。

s-IMG_0967.jpg

ポイントにとっておきのパンジー。
冬は、紫や青などの寒色系のお花は沈んで見えてしまうので、
色みは吟味して使ってます。

s-IMG_0961.jpg

最後にリース型に寄せ植えした赤いシクラメンを飾って、
クリスマスっぽく仕上げました。

お客様に想像もできなかったくらい素敵なお庭になったと
とっても喜んでいただき、作庭した甲斐がありました。

私のセンスにお任せって言って下さるお客様が増え、
うれしい半面、プレッシャーもいっぱい感じています。

まず私自身が納得のいく仕事でなければお客様には納得して
もらえないので、小さなことでも、妥協はしません。
ベストを尽くして出来た時は、完成した喜びがあり、
そしてお客様が喜んで下さると喜びが倍増!
いい気分にさせてくれるんですよね。
ひょっとしてプレッシャーを楽しんでいる自分もいるかも・・・。
プレッシャーって苦しいけれど、大きければ大きいほど、
それを乗り越えた時にはよろこびに変わり、
自分の自信になってきたように思います。
そして周りの人もそれを評価してくれて、次の仕事に
つながるんですよね。

小さいころから、なんでも頑張らないと人並みに出来なかった私、
今でも頑張るしかない私です。
やっぱり頑張らなくっちゃ!
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 10:08 | Comment(6) | TrackBack(0) | 施工例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月12日

オリーブのリース

北浜デザインラボラトリィー蒼さんで、『海辺のオリーブ収穫祭』を
12月19日まで開催中です。
昨日はオリーブの剪定教室があり、SOUJUさんのスタッフの方に
オリーブの育て方を教えていただきました。
土のことや水のこと、植えつけのこと、そして実際にハサミをいれて
剪定の仕方までくわしく教えて下さり、勉強になりました。
美味しいおやつと飲み物まで用意して下さっていて、
おごちそうさまでした。
また、カットした枝でリースも作リました。
お土産にオリーブの木とオイルが作れる実までいただき
ありがとうございました。

s-IMG_0936.jpg

今朝リースをGARDENSの入り口に飾ってみました。
茶色のリボンをかけたらシックでいい感じ・・・。

s-IMG_0929.jpg
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 22:51 | Comment(1) | TrackBack(0) | ガーデンズハウス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月09日

クリスマスリース

今年もいっぱい作ったクリスマスリース。

s-IMG_0718.jpg

s-IMG_0727.jpg

umieさんには、木の実を組み合わせたナチュラルなリースを


s-DSC00753.jpg


蒼さんには 、大人っぽいアースカラーのリースをお届けしました。

ガーデニング教室、リース教室をはじめ、ギフトやお客様からの注文等
あわせて200個以上の材料を用意しました。

ブルーアイスは、お客様のお庭からいただいたものです。
何軒ものお庭をまわりカットさせていただきました。
ご協力、ありがとうございました。
製作中このブルーアイスのみどり爽やかな香りがふわっと漂って、
アロマ効果は抜群・・・。

松ぼっくりは、女木島のお客様が島でひろってきて下さったものです。

アメリカフウの実は、長池公園で、そしてナンキンハゼは、
三越通りの街路樹剪定の際に拾ってきたものです。

野バラの赤い実は、坂出のお山で摘んできたもの。
ぜ―んぶ、自然からの贈り物です。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 00:20 | Comment(2) | TrackBack(0) | GARDENS WORKS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。