2012年05月31日

コンテナでキッチンガーデン

大きなコンテナで、お豆さんを育てています。
さやえんどう、スナップエンドウ、そら豆。
お豆さん達、意外とお花かわいいんです。

s-IMG_3229.jpg

竹の支柱の上を束ねて小さな植木鉢をかぶせて、おしゃれしてあげてます。
いちごさんも大きく育って毎日採れたての実を朝食にいただいています。

s-IMG_3223.jpg

楽しくってどんどんキッチンガーデンスペースが広がってしまってます。

posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 06:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月30日

ポリジの砂糖漬け

ポリジのお花がゴールデンウィーク前から咲いてくれてます。
別名『スターフラワー』、星型のきれいな紫色のお花です。
もうそろそろ終わりそうなので、お花を摘んで砂糖漬けにしました。

s-IMG_3074.jpg

洗って水気を拭き取り、お花のガクの部分を取り除きます。

s-DSC01673.jpg

s-DSC01684.jpg

細い筆でひとつずつ卵白を塗り、グラニュー糖を丁寧にまぶします。
うす〜い花びらが、くっついてしまわないように・・・。

s-DSC01679.jpg

そして2〜3日自然乾燥させると、パリッとなり出来上がりです。

s-DSC01674.jpg

とってもかわいい・・・。
ケーキの飾りや、紅茶に浮かべても素敵!

6月のレッスンでみんなで楽しむことにしましょう。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 06:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ハーブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月29日

リーフサラダコンテナ

コンテナで育てているリーフレタスが食べごろ。
ミックスの苗を買って育てました。

s-IMG_3207.jpg

今回は、虫さんの被害もなくきれいな葉っぱです。
天然の駆除剤、除虫菊の力『虫来ん来ん』のおかげかしら?
銅葉色の葉っぱもあって、見た目も美しいので
収穫がもったいないくらいです。
このまま、オリーブオイルをかけて食べちゃいたい・・・。

s-IMG_3218.jpg

ごま味のルッコラとパセリもちぎって、朝食のサラダに、
いただきます。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 06:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 庭仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月28日

GARDENSガーデン

s-IMG_3018.jpg

ガーデンズマーケットの入り口の花壇、
なんとなくイメージに近づいてきてます。
イギリスのHannah McVicarさんの描くお庭のイラストのように
フワフワーッとした感じで大人かわいくしたくって・・。
かわいい色のお花さん達、微笑んでるみたい!

s-IMG_3020.jpgs-IMG_3026.jpg



posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 庭仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月27日

お庭の見学会

26日・27日の2日間、お庭が出来てから1年、お客様のご好意で
オープンガーデンをさせていただいています。
玄関のある北庭はシンプルですっきりしたお庭です。
石のステップの両サイドの植込みは常緑の植物がメインです。

s-IMG_3108.jpg

s-IMG_3111.jpg

新緑の美しい落葉トネリコ、足元はヘデラですっきりと!

s-IMG_3114.jpg

玄関扉の横のコーナにはアイアンのチェアーと白い素敵なアーン型のコンテナに
シュフレラを植え込んでいます。
玄関まわりは、手間いらずで一年中きれいなお庭にしておきたいものですよね。

s-IMG_3125.jpg

南のお庭は、広くって、まずリビング前は椅子やテーブルを置いた広いテラス。
バラを絡めつつあるアイアンのアーチ、

s-IMG_3135.jpg

s-IMG_3102.jpg
ワンちゃんが走り回ってる芝生とボーダーガーデン。

s-IMG_3085.jpg

そしてキッチンガーデンまであります。
シンプルですが見どころ満載です。
そしてお庭のある暮らしを楽しまれてる様子をお楽しみくださいね。

是非、見に来てくださいね。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 01:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施工例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月24日

Sitting Rabbit

国バラの準備で、5月入ってお庭が一番きれいな時を見ることも
手入れすることもできなかったので、帰ってきてからというもの
無心でお庭の手入れにいそしんでいます。
庭いじりしてるだけで、とっても幸せ気分。

s-IMG_2873.jpg

シェッドの前のコーナーにある大きなコンテナに銅葉のポプラを
植え込んだのですが、足元がさみしくって…。
ワンダーデコールさんから来た小さなかわいいうささんが、
こっちを見てたので、鉢の上に置いてみました。
それでもなんだかさみしくって緑の葉っぱをさがしたら、たまたま
コクリュウの植木鉢があったので、鉢の上にのせてみました。
そして、うささんが草陰からのぞいてるように置いてみました。
かわいいでしょ!

s-IMG_2871.jpg

ちなみにこの子、身長が29センチとスモールサイズです。
花壇や植込みの中にそっと置いてあげたい子です。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 22:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 庭仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月11日

第14回国際バラとガーデニングショー


s-写真 (3).jpg

s-写真 (5).jpg

第14回国際バラとガーデニングショー
今年はガーデンデザイナーとして参加している欧州建材チームが
ガーデン部門 大賞を受賞いたしました。

s-写真 (4).jpg

みなさまからの温かい応援のおかげです。
ありがとうございました。

s-写真.jpg

s-写真 (1).jpg

s-写真 (2).jpg
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 18:49 | Comment(3) | TrackBack(0) | GARDENS WORKS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月10日

国際バラとガーデニングショー2日目


s-写真 (2)1.jpg

今日は下草の配置。
今回は、大人なイエローカラーに挑戦しています。
いつかはやってみたい色調でしたが、黄色ってひとつ間違うと
ださくなっちゃうのでメインカラーで使うのは、
今まで敬遠してきた色です。
メインカラーを何色にするかプランができてからも迷っていました。
ゴールデンウィークに入って本格的に苗集めをしたのですが
どこのお店に行ってもピンクと白と青紫色ばかり…。
なんかピーんとこないまま、バラをセレクトしに京阪園芸さんへ。
ハウスの中で黄色いお花をつけたバラを見つけて直感できめました。
今年こそ黄色!
そしてメンバー達がもちよったイエローカラーのお花さんや葉物さんが
大活躍!
ドライストーンウォーリングにぴったり決まりました。

s-写真 (3)1.jpg

いつもの気の合うメンバーで
ばっちりカラーコーディネートが決まるたびパチパチ拍手。
自画自讃!
笑顔の絶えない私たちのブース。
毎年私たちのブースが一番楽しくにぎやかに作っています。
今日も一日とても楽しかったです。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 19:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | GARDENS WORKS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月09日

第14回国際バラとガーデニングショー


s-写真.jpg

8日から西武ドームに来ています。
ガーデンコンテストは、
今年で三回目の挑戦です。
ガーデン部門は、2月に一時予選が行われ、応募数145点の中
審査で48点選ばれ、三日間で設営に入ります。
私は、欧州建材チームで出場しています。
メンバーとは、二回みんなで会ってミーティング、
あとはFACE BOOKでやりとりをして、準備をすすめてきました。
アイパットとアイフォンのおかげです。
メンバーみんなイギリス好きで、今まで見てきたものや
考えてることがよく似てるので
欧州建材さん筆頭にチームワークが抜群なんです。
会場に朝8時に入り、まずは石積みから。

s-写真 (5).jpg

あらかじめ組んで置いたものをユニックで設置し、
バランス見ながら仕上げていきます。

s-写真 (7).jpg

壁を建てて、ガゼボを設置。
このガゼボ、高松で作って運んだものです。
そして、樹木をセット。
ユニックで吊りながらああでもないこうでもないと、
向きや傾きかげんなど、バランスとるのが難しく手間どりました。

s-写真 (8).jpg

今年はイタヤカエデさんが、黄緑色の新緑が濃紺の板塀の前で
メインを飾ってくれてます。
そして、去年メインだったツリバナさんが添えに。
ベンチやガゼボに腰掛けると、緑に包み込まれてるようで
イメージ通り、いい感じ。

s-写真 (6).jpg

今日から下草の植え込みです。
楽しみながら頑張ります。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 12:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | GARDENS WORKS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月08日

『GARDENS LIFE』


s-0158.jpg

私達が生まれ育った四国・香川県には、小高い山々に囲まれた
穏やかな田園風景が広がり、四季が巡るごとに愛らしい草花が
あちこちに咲き、まるでプロヴァンスのように太陽の光があふれています。
そして美しく、暖かで、人生を豊かにする宝物がたくさん詰まっています。

自然が暮らしのそばにあるこの場所で、私達GARDENSが
これまでお庭づくりを通じて感じ、学び、実践してきた
「お庭のある心豊かなライフスタイル」を提案する
BOOK『GARDENS LIFE』を出版しました。

日々感じるほんの小さなよろこび、
瀬戸内ならではの、お庭を通じて暮らしを心から楽しむアイデアを
ご紹介しています。

またガーデニング文化の本場であるイギリスやプロヴァンスで
実際に自然を慈しみ、庭とともに暮らす人たちの生活も、
瀬戸内で心豊かに生きるヒントとして掲載しています。

GARDENSではこの本を通じて、自然や故郷に感謝し、
お庭とともに暮らすしあわせを伝えていきたいと思っています。

この本を通して、お庭友達の輪が広がり、
         幸せのお花がいっぱい咲きますように・・・。

◇著者:宮本里美(GARDENS)
◇発売日: 2012年4月7日(土)
◇定価: 2,000円+税
◇判 型:無線綴じ・変形(215×215mm)全142ページ
◇発行:GARDENS

s-18-19.jpg

洋書のようなイメージで、何度も何度も読み返していただけるように
心をこめて作りました。
GARDENSのホームページやショップで販売しています。
皆様、是非お買い求めください。
また、販売して下さる協力店様を募集中です。
どうか、よろしくお願いいたします。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 09:41 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。