アンりさんからお誘いがありFM815で2本収録してきました。
国際バラとガーデニングショーでのコンテストガーデン大賞受賞のことや
お庭のある暮らしのことなどいろいろと話してきました。
アンりさんは聡明で博学な方なので、いつもお話しが面白くって、
今回も話がはずみました。
放送は6月8日と15日の朝8時45分からです。
お時間ある方は、聞いて下さいね。

そもそもアンりさん、あのハーブの北村先生の青学時代のスペイン語の
教え子ということで先生が高松にみえた時にお食事をご一緒したこともあります。
その時に聞いた話ですが、ずいぶん前にハーブショップを三木町に
オープンしたそうです。
だけどあまりにも先取りしすぎて、香川県人には全く受け入れられなかったとか。
そのころハーブの香り=トイレの香りだったんですって・・・。(笑)
そんなものをお茶にして飲んだりするなんて?だったそうです。
子供のころ、トイレも消臭剤って、とてもきついにおいでした。
でもある時からフローラル系の香りに変わり、トイレの芳香剤と呼ばれるようになり
いい香りって思ってましたもの・・・。
わかるような気がします。
宮本 里美
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 19:28
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|