10年前に西日避けにパーゴラ作って植えたものです。


『デラウェア』という品種、実が小さくってかわいくて、葉っぱも小さくって
見た目にバランスがいいと思います。
大きなふさのぶどうは、葉っぱも大きいので、収穫だけならいいけど、
見た目がおおぶりなんですよね。
ちょうど、お部屋の窓からも、緑の葉っぱと色づいたぶどうが
見えていい感じです。
最初の2・3年は、お水や肥料もあげてましたが、
ここ何年かは水遣りもしてあげてません。
オフシーズンに誘引するだけで、ほったらかしです。
でも自力でこんなにたくさん実をつけてくれるのですから、素晴らしい!

ただ今年は、虫さん達のレストランに・・・。
いっぱい食べられて、葉っぱがレースになってしまいました。
それでもちゃ―んと、実ってくれてます。
ぶどうって強いのね。
『GARDENS LIFE』の本にも紹介しましたが、
プロバンスに旅した時、窓の上にアイアンのパーゴラつけて
ぶどうをはわしてたのをあちこちで見かけました。


日よけの為だと思いますが、とってもおしゃれでした。
きっと、プロバンスでも手間いらずで育ってくれるのでしょうね。
そうそう、イギリスで偶然お泊まりした『Grape Vine』という名のホテル、
レストランの天井がぶどう棚で素敵でした。

ぶどう、もちろん食べるのも好き!
ワインも大好き!!
『シャルドネ』という品種のぶどうも、ひそかに育ててます。