お家のリフォームのプランやコーディネートのお手伝いをさせていただきました。
そもそもリフォームのきっかけは、昨年、お庭のリフォームをさせていただいた際に、
東面にデッキを設けてくつろげるスペースを作ったことから・・・。
そこにつながるリビングの開口が残念ながら出窓だったので
はきだしサッシにリフォームしたらお庭のある暮らしができて素敵ですよって
ご提案させていただいてました。
そして水まわりの設備の老朽化も重なり、全面リフォームすることになったのです。

北面にあった暗いキッチンを東面に持っていき、リビングとつなげて広い空間に、
日常の暮らしの中で一番多く過ごす場所を一番快適に過ごせるようご提案しました。
そう、お庭を愛でながら暮らせるように・・・。
そして、お部屋もお庭を感じる空間にしました。
ちょうど昨年は、ウィリアムモリスの生誕150周年記念だったので、
復刻版のテキスタイルがいっぱいふえ、お庭好きにはたまらない絵柄と色合いの
ものばかりで、素敵過ぎて迷うほど・・・。
壁紙はトイレに使いました。


一階は『ブレアラビット』うさぎと鳥が向き合っていて、
ブルーグレーの深みのあるきれいな色味です。


二階は『リリィー』
大柄なので、狭い空間には一面だけ貼りました。
ファブリックはリビングのカーテンをはじめ、ソファーやクッションに、
やっぱり雰囲気がでますよね。


もうひとつ、今回のリフォームのポイントはアンティークをとりいれたことです。
家具類も買い替えたいとおっしゃられたので、アンティークをおすすめしたのですが、
私よりお客様の方がアンティークツウに・・・。


テーブルや椅子をはじめ家具類や照明器具、ステンドグラスなど、
ひとつひとつこだわって探し求めたものばかりです。
ご一緒に東京のアンティークショップ巡りもしました。
お客様も熱心に京都や神戸のショップにも通われ、素敵な空間になりました。
お庭とウィリアムモリスとアンティーク、よく合いますよね。
もともとセンスのあるお客様で、何かをセレクトする際に、
ご自分の好みがぶれないのが素晴らしいなあって思いました。
だから素敵なマダムにぴったりの大人な空間になったのです。
お客様も今回のリフォーム、楽しまれていらっしゃると思いますが、
私の方もずいぶん楽しませてもらいました。
、
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 03:45
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
施工例
|

|