朝、5時に起き、30分でメイクして、30分で髪をアップに・・・。
ヘアースタイル、いつになく一回で成功。
そして着つけ。
普段はなんとか自分で着物を着ていますが、お茶会の時には、いつも早朝から
娘と着付けとヘアーは、行きつけの美容室でお願いしていました。
今回初めてマイセルフ。
昨夜、着物の師匠の中村先生に来てもらって、娘と共に着付けを指導して
いただいたので、迷うことなくすんなり着ることができました。
でも、あっという間に、7時。
そして車を運転して、8時前にお寺に到着、ぎりぎりセーフでした。
お茶会の朝はいつもあわただしく始まるのです。



9時から4時前までお茶会が行われます。
その間、ゆっくり座ることもなく一日があっという間です。
今回は、着物がよく似合ってると皆さんに褒めていただき、いい気分で
一日を過ごしました。

私にピンクが似合うだなんて、この着物に出会うまで思ってもいませんでした。
自分で言うのもなんですが、以外と似合ってるでしょ(笑い)。

でも、お点前は、大失敗!
着物のお袖が茶尺を引っかけて落としてしまいました。
緊張して、頭の中が真っ白に・・・。
修行がやっぱり足りません。
普段から着物でお稽古しなければならないなあと実感しました。
今年の目標ですね。
着物好きの友人、先生と共にパチリ。

皆様、お忙しい中、おこし下さいましてありがとうございました。