春の訪れ、花粉症の方には、少し憂鬱な季節ですね。
お鼻グスグス、目のかゆみ、頭までぼーっと・・・。
花粉症に効く、ハーブティーをブレンドしました。
今月のハーバルライフレッスンでも、皆様にお出しさせて頂きますね。
ブレンドしたのは、エキナセア、ジャーマンカモミール、ネトル、アイブライト
カレンデュラ、エルダ―フラワーの6つのハーブです。
【エキナセア】

免疫を強化すると言われており、熱が出た時や、インフルエンザやウイルスによる
風邪の緩和に。
下痢や膀胱炎の症状を鎮めます。
ニキビの消毒、歯肉炎の予防に。
「インディアンのハーブ」とも呼ばれます。
【ジャーマンカモミール】

不安、不眠、ストレス、消化不良、食欲不振、腹痛に。
イライラや抑うつ的な気分を好転させる。
口内炎はお茶でうがいをすると効果的です。
ハーブティーの代表で、少し濃いめに入れると美味しいです。
【ネトル】

ビタミン、ミネラルの宝庫と言われています。
鉄分も豊富で貧血や月経過多でお悩みの女性や野菜不足の方にもおススメです。
花粉症の方の体質改善に効果的と言われています。
【カレンデュラ】

古代ローマ時代から花や葉を料理などに使っていました。
今でも、ヨーロッパでは安全で優れた効能が期待できるので
一番ポピュラーなハーブとして利用されています。
リンパや免疫系の働きを促す作用があり、また、抗炎症作用、創傷治癒作用にも
優れています。
【アイブライト】

目の病気に使用されてきたハーブで、瞳に輝きを与えると言われています。
目の充血、かゆみ、痛み、炎症、疲れ目、涙目、ドライアイなど、花粉症や
アレルギー症状を緩和し、鼻水が止まらない時や、喉の痛みなどにも効果的。
【エルダーフラワー】

何世紀にもわたってヨーロッパでは薬として用いられてきました。
免疫機能を刺激し、抗アレルギー作用があり、風邪、インフルエンザの予防に有効。
また、抗カタル作用を持つので花粉症に優れた効果があります。
飲みやすいカモミール、マスカット味のエルダー、色のきれいなカレンデュラを
多めにブレンドします。

ブレンドした色も綺麗です。
ナチュラルなハーブの色を見てるだけでも、癒されます。
ハーブティーは、見た目も肝心です。
ガラスのポットに入れて、熱湯を注いでで2〜3分。

きれい〜。
ハーブティーは、ガラスのポットに限りますね。
この様子を見るのも、ハーブティーの楽しみのひとつです。

ハーブを暮らしにもっと取り入れて、楽しみましょう。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:10
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
暮らし
|

|