
笹のような細長い葉が繁っていて、その間からお花がのぞいています。
庭主さんが植えたものではなく、鳥さんが運んできてくれたそうで、
毎年春に出てきて、どんどん増えてきたそうです。
鳥さんからの素敵なプレゼントですね。

どこかで見たことあるけど、なんだったっけ?
昔みたことあるようなないような・・・?
庭主さんからいただいて、スタッフに見せると
くまちゃんのお庭には、お母さんがお友達のお庭からいただいた
丈が高いタイプのものが、元気にお花を咲かせているそうです。
でも、背の高いタイプは、あまりおしゃれには見えないとか・・・。

調べてみるとルエリア(ヤナギバルイラソウ(柳葉ルイラ草))のようです。
メキシコ原生の植物で4cm位の可憐な花をつけます。
種類がたくさんあるようで、この花の茎が伸びない品種の流通名は、
ルエリア・モーニングのようです。
私の個人的な苗のストック置き場に行くと、白色のものを持っていました。
いつどこで買ったのかは覚えていませんが、その時もヒットしたんでしょうね。
ストック置き場には、植えるタイミングを失った秘蔵っこがいっぱいいます。(笑)
さっそく、地植えにしてあげました。
夏の暑さにも耐え、丈夫で咲き続けてくれるいい子なので、
GARDENS MARKETでも是非販売したいと思っています。
キツネノマゴ科 ルイラソウ属 常緑小低木
学名:Ruellia brittoniana 'Katie'
開花期:7〜9月頃