2014年08月29日

スウェーデンアイビー

この夏にリビングに仲間入りしたグリーン、スウェーデンアイビーさんです。


バウハウス 165.jpg


南アフリカ原産のプレクトランサスの仲間だそうです。
ちょっぴり肉厚の葉っぱの緑が優しい感じで好きです。
ほふく性で横に這うように伸びてくれたので、
お気に入りのアイアイン製のスタンドとのバランスがいい感じに・・・。


バウハウス 146.jpg


お部屋のコーナーがちょっぴり素敵になり嬉しいです。


バウハウス 155.jpg


でも南アフリカ原産がなぜスウェーデンなのか・・・不思議ですよね?
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 02:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月27日

ボディミスト

夏の毎日の必需品、『テラクオーレ プロテクト ボディミスト』。
昨年の夏にお客さまからいただいて、それ以来大ファンなんです。
シトラスとハーブをブレンドしたさわやかな香りが夏にぴったり!


そうじ 128.jpg


虫が嫌がる香り、シトラスを配合しているので、虫除けとしての効果もあり、
一石二鳥なんです。
身体じゅうにミストをシュッシュッ!
蚊よけスプレーなんて必要ありません。
気になる臭いも抑えてくれます。
髪にスプレーしたら、さらさらになるのもびっくりでしょ。

外出時には、いつもバッグに入れています。
イタリアのオーガニック認証SoCertを取得しているので、
安心してシュッシュッシュッ・・・。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 22:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月25日

ISABELLAS

デンマークの雑誌『ISABELLAS』に魅せられて、
9月にデンマークに行くことになりました。
宮崎のフラワーブティック『アナーセン』さんから見せていただいたのが
この本との初めての出会いでした。
本のどのページを開いても、きれいで私好みなんです。
夏に愛知のケイズガーデンさんが北欧にでかけたので、頼んで買ってきていただきました。
素敵な表紙でしょ。↓


イザベラーズ 113.jpg


イザベラーズ 129.jpg


イザベラーズ 124.jpg


お庭はもちろんのこと、お家、インテリア、フラワーアレンジ、お料理、お菓子、旅・・・と
イザべラ流暮らしの楽しみのヒントが満載です。


イザベラーズ 120.jpg


イザベラーズ 118.jpg


イザベラーズ 117.jpg


ナチュラルでいてフェミニン、そしてプリティで、ちょっとロマンティックなんです。
そこが私好み・・・。
「彩のある暮らし」という感じかな。
毎日ときめいて暮らしたくなる本です。

冒頭にも書きましたが、デンマークの旅のお話が突然舞い降りてきて
9月6日から行くことになりました。
パリのメゾン•エ•オブジェにもよって、デンマークに行く予定です。
只今、イザベラの編集長にアポをとっているところです。
どちらにせよ、この本にでてくるお庭やお店巡りをしたいなあと思っています。

posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 04:39 | Comment(3) | TrackBack(0) | 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月22日

スノーフレークゼラニウム

センテッドゼラニウムが大好きで、いくつか鉢植えで育てています。
ピンク系のキュートなお花も好きなのですが、


140367656771203585225_blog06251[1].jpg


軒下で育てると、一年中きれいな葉っぱをつけてくれるので好き。
葉っぱは、優しいバラの香りです。
私が今育てている、センテッドゼラニウムの中で、一番のお気に入りは、
斑入りのゼラニウム『スノーフレークゼラニウム』。


そうじ 059.jpg


この季節に『スノーフレーク』……snowflake=雪片、雪の結晶響きがいいですよね。
匍匐するタイプです。


そうじ 055.jpg


白い斑入りの葉っぱが涼しげでしょ。
一番下についている葉っぱは、なぜか雪のように真っ白でより涼しげです。


そうじ 061.jpg
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 22:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月20日

アニースローンチョークペイント

アニースローンチョークペイントのストッキスト講習会に参加し、
アニーのテクニックをいろいろと教えていただきました。


DCT 084.jpg


午前中は初級編。
まずは、アニーの刷毛で、塗りぬりの練習↓


DCT 056.jpg


そしてクラック↓


DCT 059.jpg


エイジング↓


DCT 063.jpg


DCT 065.jpg


びっくりするほど、簡単にできました。
誰でもいい感じに塗ぬりできちゃうのが、アニーのチョークペイントのいいところ・・・。

午後は中級編。


DCT 072.jpg


金箔銀箔を使ったギルディング。

デコパージュ↓


DCT 078.jpg


ステンシル↓


DCT 080.jpg


塗ぬり、楽しい。


DCT 086.jpg


アニーは、英国のもっとも影響力のあるインタリアデザイナーTop10に選ばれたそうです。


お茶会 001.jpg


お茶会 002.jpg


アニーの塗料は32色、どの色もきれいです。


お茶会 020.jpg


色と色を混ぜても濁らないので、まぜまぜしてたくさんの綺麗な色を作れます。
しかも、布でも木でもガラスでもなんにでも塗りぬりできるんです。


お茶会 016.jpg


刷毛を洗った色水で、染色まで・・・。
DIY女子にもってこいの塗料です。

10月にGARDENSマーケットがリニューアルオープンいたします。
同時にアニーのチョークペイントの販売を始めますので、お楽しみに!
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 22:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月19日

素敵なウェルカムガーデン

三重県のDCTさんまで、朝5時出発で行ってきました。
アニースローンのチョークペイントの講習会に参加するためです。
早く着いたので、朝のコーヒーをいただきにカフェグランヒルさんへ。
駐車場からからお店の入り口までのガーデン、とっても素敵でした。
さすが、Kimmyさんのコーディネートです。


DCT 100.jpg


シチュエーションも素敵ですが、そこにぴったりのおしゃれな寄せ植えです。


DCT 052.jpg


コリウスとペチュニアの組み合わせもいい感じ・・・。


DCT 053.jpg


DCT 054.jpg


どれも、コリウスの使い方がいいですよね。
それに、この暑さの中、お手入れがいきとどいておりました。
お客様を気持ちよく迎えてくれる素敵なウェルカムガーデンでした。
オーナー様をはじめ、スタッフの皆様の心がお庭に表れていますよね。
GARDENSのお庭もきちんとしなくっちゃ!
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 01:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月17日

アロマソープ

お盆休みは、お墓まいりなど家族の行事以外は、お家でゆっくりすごしました。
お休みは、いつもおでかけしないで、家事。
普段全然できていないので、お休みの日には、用事がいっぱいなんです。
まずお掃除。
お家をキレイにして、お花飾って、お家も気持ちもすっきり!

今日は、お風呂と洗面所のお掃除をしました。
我が家のお風呂は、ユニットバスではないので、床壁天井、浴槽まで
ぜーんぶタイル貼り。


そうじ 088.jpg


そうじ 091.jpg


磨くとピカピカになるんです。
そして、石鹸も新しいものに・・・。


そうじ 101.jpg


お気に入りのBioristaのアロマソープ、今日はグレープフルーツベルガモット。
いい香なんですよ。

他にも、ラベンダーローズ、ペパーミントローズマリーもあります。


そうじ 114.jpg


どれも、摘みたてのハーブのようなみずみずしい香りで好きです。
オーガニック原料99%(水を除く)で、イタリアの有機認証「ICEA」も
取得しているので、とっても安心な石鹸です。

小さなお子様にもいいかも・・・。
今晩のお風呂、楽しみ!
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:09 | Comment(3) | TrackBack(0) | 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月15日

メイフラワー

イギリスの田舎道で、サンザシのhedge(生垣)をよく見かけます。


2014イギリス 2599.jpg


リンゴと同じバラ科に属するこの樹は、英語でHawthorn。
5月に咲くので、メイフラワーとも呼ばれています。


2014イギリス 2596.jpg


枝という枝に、粒々に見える純白の小花が集まって咲き、遠くから見ると、
雪化粧したみたいです。


2014イギリス 2594.jpg


秋には赤い小さな実をつけ、鳥たちの良い餌になるそうです。

私も、いつかサンザシの生垣をしてみたいと思います。
お花が咲いたら、イギリス気分に・・・。


posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 14:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヨークシャの海

ヨークシャでのお庭巡りが終わってから、車を走らせて海へ。
CAYTON BAYというところに到着。


2014イギリス 2605.jpg


一面に白いお花を咲かせているカウパセリ越しに見るきれいな海↓


2014 457.jpg



イギリスの田舎に行くと、あちこちで見かけるレースのような可憐なお花は
カウパセリと呼ばれる雑草です。
牛のサラダなのかなあ?
その中に、ピンクのお花を見つけました。


2014イギリス 2615.jpg


こんなお花がお庭にあったらいいなあ。
アンジェリカ?ご存知の方がおられたら教えてください。

車をパーキングにとめて、みんなで海におりていきました。


2014イギリス 2633.jpg


2014イギリス 2637.jpg


砂浜に可愛い落書きを見つけてにっこり・・・。

また、女優ごっご(笑い)。


2014イギリス 2653.jpg


海のむこうは、オランダ、デンマーク、ノルウェイ・・・、世界が広がりますね。

波があるので、サーフィンを楽しむ人がけっこういました。


2014イギリス 2659.jpg


若者だと思っていたら、意外に年配の方ばかりでびっくり!!!


2014イギリス 2622.jpg

平日だから?
サーフィンは、てっきり若者の遊びだと思っていましたが・・・。
サーフィン歴の長い、年季が入っている方が楽しんでいらっしゃったのですね。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 03:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月10日

THE FOLLY

私より先にイギリスに来ていた香ちゃんが偶然見つけたレストラン
「THE FOLLY」、最終日にランチによりました。


The-Folly-Restaurant2[1].jpg


香ちゃんが言っていたとおり、素敵すぎるレストランでした。
ガーデン好きには、インテリアもお食事もぜーんぶ感動まちがいなし!


2014 701.jpg


グレイスチャーチストリートにあるので、ビジネスマンでいっぱいでした。
植木鉢が照明器具に。


The-Folly-Restaurant9[1].jpg


ちなみに店名にもなっている「フォーリー(folly)」とは、
庭園の幻想的な建築という意味なんだそうです。
その名の通り、蝶、鳥、植物、花々などの庭園を彷彿させるインテリアです。

何を見ても見えるもの見るもの、わくわくしちゃいます。

メニュー↓


2014イギリス 3474.jpg


お料理も素敵すぎ。


2014 638.jpg


ビジュアルもGood!
きれいで美味しそうでしょ!


2014 639.jpg


小さなジョウロからは、ドレッシングが・・・。


2014 643.jpg


いただく前にノックアウト、キャーキャー言いながら、いただきました。

地下はバーでした。


2014 650.jpg


2014 670.jpg


2014 673.jpg


素敵でしょ。
今度トンドンに行ったら、夜も絶対行きたーい!



posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 20:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月09日

英国のカントリーサイドにて

イギリスの旅を思い出して、また少しずつ書いていこうと思います。
英国に行くと、どこに行っても美しくて感動します。
写真を撮るのも、自分が写真に映ることも楽しくなってきます。
シチュエーションがあまりにもきれいなので、女優気分にさせてくれるのです。

英国カントリーサイドでの一枚↓


2014 408.jpg

カントリーサイドでは、アースカラーのお洋服が似合うでしょ。
コート、MONCLER、スカーフ、Loro Piana 、パンツとインナーUNIQLO
お帽子はBarbour、レインブーツはAIGLE。
今回の旅の一番のお気に入りの写真になりました。

教会のステンドガラスの色があまりにもきれいだったので
車とめて、パチリ!


2014イギリス 2561.jpg


向こうから可愛い女の子が・・・・、絵になりますよね。


2014イギリス 2565.jpg


とても美しいグリーン色のステンドグラスに感動!

向こうに赤い電話ボックスが・・・。


2014イギリス 2566.jpg


映画のワンシーンのように、電話かけているシーンを撮りたくって、
扉を引いたけど開かず・・・。
英国でも今はあまり公衆電話は使われてないのか、扉よりまわりの芝の方が高くって。
そしたら通りがかりの親切な男性が、力づくで開けてくださいました。
電話かけたかったわけではないのにごめんなさい。
女優気分で電話ボックスにてパチリ!


2014 412.jpg


2014 413.jpg


この日の午後は、みんなで女優ごっこ。笑。



posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 20:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月08日

エルダージュース

イギリスに行ったら飲みたくなるエルダージュース。
お洒落でちょっと気取った炭酸飲料です。
よく見かける銘柄は、ラベルにエルダーフラワーが描かれている「ビーバー」(Belvoir)。
可愛いビンです。↓


2014イギリス 3352.jpg


2014 515.jpg


ラベルの裏側まで、エルダーのお花。

それと、緑色のボトルに入った「ボトル・グリーン」(Bottle Green)。
ビンがきれいなので、私はイギリスから持ち帰って、飾っています。笑。


s-ミモザ 079.jpg


エルダーフラワーは、発汗・利尿・抗アレルギー効果、風邪などの初期症状に効くハーブ、
イギリスでは「万病の薬箱」と言われています。

5月6月7月とイギリスのあちらこちらで咲いたお花を見かけます。


s-2013 510.jpg


s-2013 516.jpg


先日、届いた重いお中元、開けてみると、何と「ボトルグリーン」。
エルダーフラワーだけでなくって、ジンジャーやザクロも・・・。


ジュースエルダー 004.jpg


冷たく冷やしていただきました。

シャンパングラスで飲みたくなるのよね。


ジュースエルダー 032.jpg


ザクロ、きれいなお色でした。
Kちゃん、サンキューです。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月06日

輸入壁紙

香川インテリアコーディネーター協会の輸入壁紙勉強会に参加いたしました。

日本では、壁紙は白っぽいのが当たり前ですよね。
でも海外に行くと、壁紙が白いイメージはほとんどありません。
普通に、個性的な壁紙を貼っていますよね。

忘れられない壁紙、マナーハウスのリンゴのお花の壁紙↓ 


s-2013イギリス 5680.jpg


門番のお部屋でしたが、清楚で素敵なインテリアでした。

国産はほとんどビニールクロスですが、輸入壁紙は不織物なので、
専用の糊で素人でも簡単に貼れるんです。
それも、既存のビニールクロスの上に・・・。

貼り方のレクチャーを受けて、実際に貼ってみました。
お子ちゃまでも、簡単に貼れまーす。


KICA 030.jpg


粉糊をぬるま湯で溶きます。
壁面に、たっぷりとローラーや刷毛で塗ります。


KICA 038.jpg


壁紙を端にあわせて貼ります。


KICA 040.jpg


空気をスムーサーデぬいて、余分をカットしたら出来上がりです。
とっても簡単! ずれても、すぐはがせます。
徳島のWALLPAPERHOUSUさんに行くと、
世界のデザイン140冊から壁紙を選べるんですって!
なんと2500種類も・・・、よりどりみどりです。
サンプル帳のなかに、『GARDENPARTY』っていうのがありました。
お庭好きの方には目がとまる壁紙ばかりです。


KICA 047.jpg


ちょっと気になる壁紙↓


KICA 050.jpg


海外では、壁紙とファブリックとのコーディネートも素敵です。
ピンクのお部屋の思い出。


s-イギリス. 2270.jpg

s-イギリス. 2295.jpg

s-イギリス. 2298.jpg


この時は、嬉しくって、ピンクのお洋服にお着替えしてホテルライフを楽しみました。


s-イギリス. 2403.jpg


海外のように、壁紙とカーテンが簡単にコーディネートできるともっといいですね。






posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月01日

レースのテーブルクロス

先日、芦屋のお客様のお宅にお伺いしたら、ダイニングのテーブルに
素敵なテーブルクロスがかかっていました。
生地がナイロンなので使いやすいっておっしゃられてびっくり!、
とてもナイロンには見えないのです。
さすが、ブランドジュリエのオーナーさんのセレクトです。
帰りにお店に寄り、色は悩んだのですが、ムーブなモーブ色を買いました。
リビングのテーブルにかけてみました。


テーブルクロス 047.jpg


テーブルクロス 017.jpg


素敵なレーステーブルクロスでしょ。
お部屋が涼しげになりました。
とてもナイロンとは思えない質感です。


テーブルクロス 015.jpg


テーブルクロス 016.jpg


レースデザインも繊細できれいです。
華やかで可愛らしい雰囲気をプラスしてくれました。


テーブルクロス 058.jpg


ウォータープルーフなので、嬉しい、気にせず使えます。
もう一色のさわやかなブラン色も買わなくっちゃ!









posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 03:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。