時あるごとに買い求めていたものが、やっと日の目に・・・。
どこにつけるでもなく、いつかどこかにつけたいなあなんて思って買っていたものが、
現実に・・・。
おフランスのものばかり、でも決してお高いものではないんですよ。
日本製より、チープなのです。

マーケットには、トンボのシャンデリア。
とんぼって国籍問わず、縁起物かしら・・・?

日本では、トンボは、古くから「勝ち虫」とよばれる縁起物。
前にしか進まず、退かないことが由来だそう。
前へ前へと飛んで、決して後ろに下がらない・・・、
GARDENSも前へ、前へと進みます・・・かな。
いやーん、頑張りまーす。
調べてみると、英語圏ではトンボは縁起物ではなかった・・・、
けど、気にしない気にしない・・・、ここは日本・・・。
トイレにはバラのモチーフ。


これは、昨年の国バラのウェルカムガーデンのガゼボにつけたものです。
思い出の照明器具です。

きれいな色のペンダントでしょ。
欧州建材のケンさん(社長さん)が、10年以上前かな・・・、フランスから帰ってきて
寄って下さった時に、プレゼントして下さったものです。
陶器でできています。
こちらの商品は、欧州建材さんでお取扱いされていて、きれいな色が揃っています。
もちろんガーデンズでも販売しておりますので、お問い合わせください。
照明器具って、灯りとしての機能だけではなく、器具自体が空間の中で目に入るので、
デザインもとっても大事ですね。