2015年03月29日

ガーデニング女子

先週、『ガーデニング女子増加中』というタイトルで
四国新聞の記事にガーデンズのお教室が掲載されました。
ガーデンズのガーデニングのレッスンに通って下さってる生徒さんは
只今60名。
取材を受けたのは、土曜日の午前中のクラス。
新聞の切り抜きを持ってきた方もいらっしゃって、
今日のレッスンは、その話題でもちきり・・・。
みーんな掲載されたことをとっても喜んでくださっていて
よかったです。
レッスンは、ガーデンズの中庭で行っています。
今日はとっても天気が良かったので、パラソルで日よけをしました。
準備中↓


写真 (36).jpg


レッスン風景↓


写真 (34).jpg


本日の作品↓


写真 (37).jpg
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 02:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月27日

講座のご案内

4月スタートの講座のご案内です。
まずは、『ガーデンデザイン講座』。
自分のお庭を自分でデザインしてみませんか?
半年コースで、9月までの全6回。費用は12000円。
デザインの基本から、素材や植物について学びます。
個人邸のお庭の見学もあります。


design.jpg


イメージをまとめて、図面を作成するのが最終目標です。
新築のお庭をお考えの方も、お庭のリフォームを考えている方も
基本的なことを学びながらイメージを膨らませましょう。
第三火曜日コースと第三土曜日コースがございます。
時間は13時から15時。
各コース8名、少人数制です。
第三火曜日は、まだ空きがございます。
この講座は、実はもう15年以上続いているんですよ。
スタッフの熊ちゃんは、何を隠そう第一期生。
自分のお庭の模型まで作ったのには、あっぱれでした。
継続は力なりといいますか、これもGARDENSファンの皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。

もうひとつ、『ガーデンズライフスクール』も4月から始まります。
毎月第4火曜日の13時から15時。
8月と1月はお休みで全10回です。費用は20000円。
お庭のある豊かで美しい暮らしをテーマに
バラやハーブののこと、お庭から広がる暮らしの楽しみ方を学びます。


IMG_8799.jpg


スコーンを作ってお庭でアフタヌンティーをしたり、
ガーデンパーティーをしたり・・・。
食べれるお花エディブルフラワーを使ったフレンチを
食する美味しいレッスンも・・・。
ガーデンズ流、お庭の楽しみ講座です。
こちらもまだ空きがごいざいます。
もっとお庭のある暮らしを楽しんでみませんか。

そして、『ハーバルライフレッスン』。


tea.jpg


暮らしの衣食住にハーブをとりいれて、ハーバルライフを楽しみませんか?
今春からステップアップコースも開設しました。
このコースはすべて、満席となっておりますのでご了承ください。

春です。
新しいこと始めませんか。




posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 22:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月26日

アニーのチョークペイント

宮崎こどもの国でのアニーのチョークペイント。
キッズカフェのコーナーで、椅子を塗り塗り。

こどもの国2015 291.jpg


こどもの国2015 296.jpg


ボランティアの黒田さんとアナーセンの川口さんが塗り塗り・・・。
赤色とピンク色を混ぜて、塗り塗り・・・。
とっても可愛い椅子になりました。


こどもの国2015 521.jpg


このコーナーは、子供のお絵かき広場です。
マーカーやクレパスで、お花の絵や生き物の絵を書きましょう。
この子は、影を絵取ってるんですって・・・!


こどもの国2015 340.jpg


すごーい発想!
描いた絵を貼る、掲示板コーナーもあります。


こどもの国2015 467.jpg


こどもの国2015 468.jpg


お花さんをしっかりよく見て書いて下さいね。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施工例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月25日

宮崎こどものくに

わんぱくビレッジの様子をご紹介します。
芝生広場に宮崎にちなんだお家を5件作りました。
森のレストランにようこそ!!↓


こどもの国2015 129.jpg


宮崎の花の妖精ミーヤとサキーラちゃんが来てくれました。
私も一緒にはいポーズ!(笑)


こどもの国2015 105.jpg


花つくり農家の家↓


こどもの国2015 190.jpg


女の子に人気です。


こどもの国2015 212.jpg


かわいい自転車↓


3 217.jpg

ハンターの長靴に、こおろぎさんから寄贈された可愛いビオラを植えこみました。


こどもの国2015 171.jpg


野菜作り農家の家↓


こどもの国2015 229.jpg


入口にいちごがなっています。


こどもの国2015 149.jpg


宮崎青島風のテラコッタ人形↓


こどもの国2015 147.jpg



ぼくのいえ↓


こどもの国2015 261.jpg


こどもの国2015 281.jpg


どの家もみーんなお家に入れます。
おうちの中にはかわいいテーブルと椅子。


こどもの国2015 151.jpg


大人もちゃっかり入ってテーブルに腰かけていました。
作庭中、私も毎日この中でお弁当食べていました。笑。

お家ばかりご紹介しましたが、お花も皆さんみてくださいね。
ただし、今回の植込みは、子供目線で植え込んでありますので
大人の方は、ひざまづくか、かがんで、お庭を見渡してみてください。
子どもの目線になってみると、また違った世界が見えてきます。
見ることだけじゃなくって、これ大切なことですよね。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 00:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施工例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月24日

宮崎こどものくに フラワーフェスタ開幕

3月14日に、みやざきこどもの国のフラワーフェスタが開幕いたしました。
天候にもめぐまれ、900人もの方が来場されました。
私がプロデュースさせていただくことになって、2年目。
今年のテーマは、『庭育』。
未来を育むお庭を作りました。


3 293.jpg


お庭で子どもたちを想像力豊かに育てましょう。


こどもの国2015 126.jpg


香りのハーブに囲われたお砂場も人気でしたが、
かわいい子どものお家も大人気。


こどもの国2015 123.jpg



3 332.jpg


次はどのお家に行こうかな。


3 335.jpg


僕の家はこの青い家。


こどもの国2015 488.jpg


私の好きな家は・・・。


こどもの国2015 164.jpg


宮崎に多い野菜農家の家です。↑

こちらも宮崎に多い花作り農家↓


こどもの国2015 212.jpg


いつも間にか知らない子同士で仲良く遊んでいます。


こどもの国2015 360.jpg


お日様や青い空、風、香り、きれいな花の色、子供たちの五感が全開!
子どもが楽しそうに笑っていると、大人も笑う・・・。
笑顔がいっぱいあふれていました。
子どもを育む庭は、笑顔の庭です。



posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施工例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月16日

幸せ波動のバラ

3月20日金曜日、『ベルローズ』の岡野ゆきさんが育てた幸せのバラを
販売いたします。


写真 (1).jpg


岡野ゆきさんは、毎日バラに癒しの音楽を聞かせたり、
「ありがとう」「幸せだね」「愛してるよ」などと
言葉と愛情をかけながら育てていらっしゃいます。
バラは水耕栽培で育てていて、四国霊峰の石鎚山系の地下水を使い、
その水に「幸せの波動」を入れて、愛と幸せの振動波を
伝えられる「幸せ波動のバラ」に育てているそうです。
農薬を最低限におさえて育てているので、バラ本来の香りもあり、
色も美しく、水に挿しても長く咲き続けてくれる嬉しいバラです。
私も何度かこのバラをいただいたことがあるのですが、見るだけで
心がぱあっと明るくなる感覚を覚えました。
バラ一輪を車のダッシュボードに置いて、松山から高松へ戻った時も
あまり疲れを感じませんでした。

幸せいっぱいのバラをお部屋に飾りませんか。
家族みんなが笑顔になりますよ。


bara.jpg


ご自分へのプレゼントはもちろんのこと、お祝いに差し上げても、
もっと幸せな気分に浸ってもらえると思います。
また元気のない方やご病気の方にも、安らぎやリラックス感、元気を
感じていただけると思います。

同日13時から、岡野ゆきさんのお話会もございます。
テーマは「人生を豊かにする幸せ波動とは?」

岡野ゆきさんは、心が清らかで優しいバラの妖精のような女性。
ゆきさんのお話を聞くだけで幸せになれそうです。
素敵なお話を聞けそうで、私も楽しみにしております。
まだ、席に余裕がございます。
ぜひ、ご予約くださいませ。

《日時》3月20日(金)13時〜
《費用》2000円(お花代込み)
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月03日

ドライフラワー

ジェンテの並木さんが持ってきてくださったラナンキュラスさん、
ドライで楽しんでいます。
とってもきれいな色になるんです。
ガラスの器に飾ってみました。


花 128.jpg



花 134.jpg



思い出のラナンキュラスさん、いつまでもありがとうね。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 22:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月01日

香の砂場

宮崎こどもの国のガーデンの今年のテーマは『庭育』。
子どもたちに、きれいなお花を見て、感じてもらいたい。
テレビやパソコンの画面からではなく、自然が作りだす美しい色を
見て感じてほしい。
そしてハーブやお花の香りのなかで、感じてもらいたい。
美しいものや、香りの記憶はいつまでも残ります・・・。
そんな体験をしてほしいのです。

まあるいお砂場を、香るハーブで囲みます。

高知のまるふく農園さんから20種類の元気なハーブを送ってもらいました。
特に、センテッドゼラニウムがよく香ります。


東京 138.jpg


とても楽しみなのが、矢車菊の『イエローサルタン』。
黄花で、花も香るんですって・・・。

西東京で偶然にも見つけた大苗のレモンゼラニウム。

ハーブの大苗が欲しいと欲しいと駆け回っていたら出会ったのです。

ゼラニウムの生産ハウスの中で見つけました。


東京 247.jpg


大きな箱にぎゅうぎゅう詰めにして、送ってくださいました。


2月宮崎 063.jpg


封筒に書かれた優しい一言。


2月宮崎 062.jpg


いい苗を生産している方は、どの方も誠実で素敵な方ばかりです。
秋田さん、ありがとうございます。

大苗を中心に苗を配ってみました。


2月宮崎 119.jpg


数か月先の育った大きさを想像しながら・・・。

今日は、並べるところまでです。
明日、こどもの国のガーデナーの香さんが植えてくれます。

春が来て苗が大きくなったら、風が香りをブレンドして
楽しませてくれるでことしょう。
楽しみ、楽しみ・・・。


2年目の、ラナンキュラスのラックスさんも咲きはじめました。
こどもの国がほこる代表花です。


2月宮崎 058.jpg


楽しみ!楽しみ!!
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施工例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。