ガーデンズの中庭で開催いたしました。
エノキの木陰やパラソルの下で・・・。

テーマは、「自然にやさしいバラ作り」。
バラ作りは大変というイメージがありますよね。
あれこれと世話しないといけないとか、虫や病気等、
手間がかかって大変というイメージですよね。
デービッドの話は、環境に合わせたバラ作りをしましょうということでした。
自然なことを自然に・・・・。
深植えしてバラの根をしっかり張らす方法や肥料をたくさんあげなくても
バラが必要とする時だけでいいということ、バラが気持ちよく育ってくれる土作り、
マルチングで乾燥や病気予防対策、虫の被害を軽減するお庭での植物の組み合わせ・・・。
聞いていると、バラの手入れが楽にできそうな気になりました。
そして病気予防対策の液肥作りを実際に教えていただき、
お土産に持って帰ってもらいました。
鹿児島からデービッドが一人ひとりにもって来てくれた『みそまんじゅう』、
鹿児島の無農薬のお茶といっしょにいただきました。
デービッド、おごちそうさまでした。
夕方に、スタッフだけにまた講座をしていただきました。

一日に3回も講座をしていただき、ありがとうございました。
デービッドの話を聞いて、ますますバラの育て方や楽しみ方は、
ほんといろいろあるものだなあと思いました。
このやり方でないといけないとか、こうすべきだとかにとらわれなくてもいいんです。
バラは基本的にとっても強い植物、ほったらかしでも大丈夫!
誰も世話をしていない場所で季節がきたら咲いてるバラをみかけませんか?
あまり神経質にならずに・・・、とにかく楽しみましょう。
夜は、アイリッシュバーでギネスで乾杯!


デービッドお疲れ様でした。
また冬の手入れ等の講座をお願いしますね。