2015年07月12日

月桂樹の冠

お庭のスタンダード仕立ての月桂樹がぼさぼさになってたので
まあるくカットしました。
そのカットした葉っぱで、リースを作りました。
お手てもいい香りでーす。


ローリエ 057.jpg


月桂樹のリース作りはとっても簡単!


ローリエ 022.jpg


葉っぱを一枚一枚つけてると気が遠くなるので、
まず枝を10センチくらいにカットして、それを数本束ねたものを作ります。


ローリエ 035.jpg


葉っぱのブーケみたいな感じ・・・。
それをリースの台に一方向にくっつけていくだけです。


ローリエ 040.jpg


ローリエ 042.jpg


あっという間に出来上がり。
月桂樹の葉の冠でーす。


ローリエ 054.jpg


これ、昔は、オリンピックで勝者の頭上に捧げられたんだそうです。
ちなみにローリエは仏語、ベイリーフ(bay leaf・英)、
ローレル(laurel・スペイン)ですって。

壁にかけるのもいいけど、今夜はキャンドルホルダーの飾りにしてみました。


ローリエ 058.jpg


ろうそくに火を灯してみました。


ローリエ 068.jpg


いい雰囲気でしょ。

今夜のお風呂の楽しみは、残りのローリエの葉っぱとセンテッドゼラニウムと
ミントの葉っぱ。
楽しみ!
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:17 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。