2016年03月31日

ガーデンショベル

只今、ガーデンスセレクションのお庭の道具展をしています。

まずは、愛用のガーデンショベルをご紹介いたします。


s-IMG_5313.jpg


お庭の土起こしや、植木の移動、穴を掘るのに便利なショベル。
小さめで、女性にも使いやすいのがあるのです。
それも日本製。
使いやすいだけでは、ヒットしない私。
色もデザインも、なかなかいいでしょ。


s-IMG_5304.jpg


大きいと重いし・・・。
身体にあった大きさだと疲れないんです。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 21:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 庭仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月30日

キッズガーデニング教室

キッズガーデニング教室、楽しい一日でした。
まずは、アニースローンのチョークペイントで素焼きの鉢をぬりぬり・・・。
どの子も、好きな色を好きなようにぬりぬり・・・。


s-IMG_5445.jpg



大人だったら選ばないような色を 思いつくままにぬりぬり・・・。


s-IMG_5461.jpg


ちょっとおどけて…、ムードメーカーさん、笑わせてくれます。


s-IMG_7206 (2).jpg


s-IMG_7205.jpg


なんて感性豊かなのでしょう。


s-IMG_5460.jpg


この子は、大人顔負けのセンス。
みーんな、素敵なコンテナの出来上がり!

そして、ちょっとハーブで遊びました。


s-IMG_5356.jpg


香りあてごっご・・・。

ペイントした鉢に植えこむお花も自分で選んでもらいました。
大人はどれにしようかとけっこう悩むのに、子供たちは、直感ですぐ決まります。
それも、自分で塗った植木鉢にぴったり似合うお花をちゃーんとセレクトしてるんです。
子供の感性ってなんて素晴らしいのでしょう。


s-IMG_5467.jpg


そして、草花のこと、植え方のこと、みーんな真剣に私のお話を聞いてくれるんです。

植木鉢に植えこんで、出来上がり!


s-IMG_5489.jpg


同じ色を塗りぬりしても、三人三様なんです。
子供って、おもしろーい。


s-IMG_5557.jpg


s-IMG_5387 (2).jpg


いちごさんを選んだ女の子、植木鉢もいちごみたいに、てんてんかいてる・・・。
自分のお名前かいていた男の子。昨年も来てくれました。


s-IMG_5393.jpg


どの子も、みーんな嬉しそう!


s-IMG_5502 (2).jpg


s-IMG_5506.jpg


s-IMG_5523.jpg


もっともっと感性豊かに暮らしてほしいです。

大人は、この子たちの感性をチョキ―ンと切らないように・・・。

庭のある暮らしから、感性も豊かに育ちそう・・・。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 22:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月28日

 ヒアシンスさん

お庭に出ると、さわやかなヒアシンスの香りに癒されます。
このところ、朝晩冷えているので、ほっとしています。
だってずっとこの香りを楽しみたいんですもの・・・。
この春の日のことを思いながら、冬の寒い日に球根を植え付けました。
その時は、春が待ち遠しくって・・・。
春はずっと先のような気分でしたのに、
春になって咲き始めると、このままでいて、咲き進まないでって・・・。
どの子も、とっても素敵に咲いてくれているんですよ。


s-IMG_4190.jpg

ムスカリさんとコラボして咲いてくれています。


s-IMG_4869.jpg


s-IMG_4961.jpg


大きな素焼きの鉢の中に、球根をいっぱい詰め込んで・・・。
みんな勢ぞろいで咲いてくれています。


s-IMG_5003 (2).jpg



ブリキの水色のコンテナに、白と紫を一緒に植えこんで・・・。


s-IMG_4916.jpg


s-IMG_4178.jpg


黄色のヒアシンスさん、新顔でーす。
ビオラさんや他のお花さんたちと仲良く一緒に咲いてくれています。
もう少しでチューリップさんも登場です。

この子は、毎年ここで咲いてくれているんです。
イギリスのアンティークのアーンの中で・・・。


s-IMG_4687 (2).jpg


s-IMG_4409.jpg



お花の数は、少ないけどこれくらいの咲き方も好きなんだなあ・・・。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 18:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月26日

Wonderful Bulbs

真っ白いヒアシンスさんとムスカリさんがとっても素敵に咲いてくれました。


s-IMG_4453.jpg


潔くホワイトだけって、けっこうかっこいいでしょ。
清楚なんですが、かわいらしさと凛とした美しさも・・・。


s-IMG_4434.jpg


白いヒアシンスの花言葉は、控えめな愛らしさなんですって・・・。
女性として、憧れるなあ…この感じ。
昨年末から、球根の寄せ植えをいっぱい作りました。
球根の寄せ植えって、結構難しいんです。
どちらかが先に咲き進むことも・・・。
春のきれいに咲いたイメージをしながら、球根さんたちを土の中に
仕込むのですが、なかなか同時に咲いてくれなかったりするんです。
この二人の相性は、ぴったりでした。
それに、黒っぽいカップ型のコンテナもお似合いでしょ。
いつも私は、自分がお花になったつもりで、おしゃれする感覚で選んでいます。
そう、コンテナがお洋服みたいなもの・・・、
どんなお洋服を着ようかなって感じで選んでいます。
このお洋服だったら、どの子が似合うかしら?って考える時も・・・。

posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月25日

Kidsガーデニング教室のご案内

『庭育』
お庭は、子供たちの心や感性が育つ場所。
子供をお庭で育てませんか。


s-IMG_6109.jpg


GARDENSでは、3月29日火曜日のAM10時〜とPM1時30分〜の2回、
kidsガーデニング教室を開催いたします。


素焼きのポットにアニースローンのチョークペイントでペイントして
お花を植えこみます。


s-IMG_6110.jpg


アニーのチョークペンとはとってもきれいな色なんです。
子供たちに好きな色を自由に選んでもらって、ぬりぬり・・・。


s-IMG_6111.jpg


そして、好きな草花やハーブを選んで植えこみます。


s-IMG_6127.jpg


s-IMG_6124.jpg


s-IMG_6120.jpg


s-IMG_6126.jpg


子供たちに、草花の香りやきれいな色を実際に見て触れて感じてもらいたいと
思います。

まだ空席がございますので、お申込みお待ちしております。

posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 22:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月23日

すずらん

お庭のすずらんは、まだお花をつけていないのですが、
花付きのポット苗が、いち早く出回っていますよね。
この花付きのすずらんの土を落として、そっと根洗いしてそして
ガラスの器にいれて、水栽培を楽しむのもおすすめです。


s-IMG_4032.jpg


s-DSC08504.jpg


なんてかわいいお花でしょう。


s-DSC08520.jpg


小さな小さなお花がいとおしいですよね。
そして、なんていい香りなのでしょう。
幸せの香りです。
お部屋ですずらんを愛でながら、ティータイム。


s-IMG_4670.jpg


すずらんの咲く季節のもうひとつの楽しみ、
Ⅿyすずらんコレクションの出番。


s-IMG_4650.jpg


アンティークショップで出会ったすずらんの絵が描いてあるベル。


s-DSC08533.jpg


ガラス細工のすずらん。


s-DSC08541.jpg


s-DSC08544.jpg


それと、すずらんのネックレス。
ルンルン気分・・・。


s-IMG_4673.jpg


この季節限定ですが、それゆえに、
つけているだけでうきうきしちゃうのです。

ただすずらんの取り扱いには、注意が必要です。
花や根には毒性があるので、触ったらしっかり手を洗いましょう。
お水を捨てるときにも要注意です。
口に直接入らなければ大丈夫です。
とっても可愛いお花なので、こうしたことを踏まえて楽しみましょう。
ペットやお子様には気を付けてくださいね。
きれいな花には、毒があるって昔から言うでしょ。
水仙やキョウチクトウ、ジキタリス、アジサイ、アネモネ、クリスマスローズ、
チューリップ・・・などなど調べるといっぱいあるのでびっくり!
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月18日

オーストラリアプランツ

2月に好評だったオーストラリアの植物さんたち、再度入荷しております。
今回は、花付きの子がいっぱいです。


s-IMG_3296.jpg


s-IMG_3247.jpg


不思議なお花が咲いています。
どの子も個性的なんです。


s-IMG_3292.jpg


s-IMG_3291.jpg


セルリアさん↓


s-IMG_3237.jpg


ロビンゴードンさん↓


s-IMG_3324.jpg


s-IMG_3328.jpg


粒々したお花が、かわいい・・・。

s-IMG_3309.jpg

posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデンズマーケット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月17日

オープンガーデン

お庭の見学会を明日18日、明後日19日にいたします。
私も現地にいますので、見にいらしてくださいね。


〜アウトドアリビングのお庭〜
3月18日(金)19日(土)10:00〜17:00 *雨天決行

GARDENSがプロデュースする「これからの庭のある暮らし」

s-IMG_2736.jpg

s-IMG_2786.jpg


オーストラリア原産の花木で庭木をコーディネートしています。
乾燥好きの植物が多いためお手入れも楽なお庭です。
足元は地元で採れた石を使って、かっこいい植栽になっています。


s-IMG_2790.jpg

3つの棟に囲まれた中庭=アウトドアリビングでは
家族みんなでお食事したりお茶を飲んだり…ゆっくり楽しめる場所、
お友達をたくさん呼んでパーティーもできます。

IMG_5606.jpg

私がお家の中のインテリアもコーディネートしました。

IMG_5615.jpg

お庭といっしょに暮らせる家
GARDENSがこれから提案する庭のある暮らしのスタイルです。
ぜひ見学にいらしてください。

<場所> 多肥上町
地図2.gif

posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 21:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

球根大好き

ムスカリさんたちが咲き始めましたね。


s-IMG_3643.jpg


可愛くって可愛くって・・・、お庭に出るのが楽しみな毎日です。
お家の中でも、楽しんでいます。


s-IMG_3807.jpg


水栽培にして、根っこまで見て楽しんでいます。
土をそっとほぐして、水洗いするだけです。
器に水をためて、フワーッと根が切れないように気を付けて・・・。
プリンの入っていた小さなガラス瓶、大活躍です。
ふふふ。


s-IMG_3780.jpg


楽しくって楽しくって、いっぱい飾ってみました。

ついでにすずらんやすいせんにもトライ!
いい香りがお部屋に漂って一石二鳥です。


s-IMG_3816.jpg


s-IMG_3732.jpg
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 01:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月16日

ウェルカムガーデン作庭

瀬戸内芸術祭が今月20日から始まります。
その玄関口にあたる高松駅にハンギングバスケット協会の香川支部の
メンバーさんと一緒にウェルカムガーデンを作庭いたしました。


s-IMG_1936.jpg


お客様を笑顔でお出迎えするお花畑です。
ふわふわっと、色とりどりの春のお花を植えこみました。


s-IMG_1978.jpg


s-IMG_1963.jpg


3月の初めに、大阪で仕入れてきたお花さん達です。


s-IMG_6152.jpg


今回は、ぜいたくにたくさん仕入れてきた中からセレクトして作ったので
とっておきの作品ができました。
まんまるい大きいのは、マーガレットをメインに・・・。


s-IMG_6151.jpg


s-IMG_1916.jpg


プリムラと、ホワイトのお花、斑入りのカラーリーフとともに優しいイメージ。


s-IMG_1914.jpg



s-IMG_1943.jpg


プリムラにベリー色のネメシア、とっても大人可愛い・・・。


s-IMG_6168.jpg


s-IMG_1890.jpg


みんな31日まで頑張ってね。
3月31日まで、駅の構内で展示しておりますので見に行ってくださいね。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施工例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月12日

ハーバルライフレッスン

ハーバルライフのベーシックコースの今期最後のレッスンは、ポプリ作り。



s-DSC07846.jpg



ドライのラベンダーとバラをメインに、レモンの皮やスパイスなどを適量、
ガラスの容器に入れてブレンドします。


s-DSC07970.jpg


いろいろな素材をブレンドすると、深みのある香りになります。
そして、好きな精油をオリスルートにしみこませてくわえます。

一番上にトッピングフラワー、乾かしたバラを乗せて完成。


s-DSC07858.jpg


s-DSC07849.jpg


葉っぱも一緒にアレンジします。
4週間ぐらい(十分に熟成するまで)日の当たらないところにおいて熟成させます。
1ヶ月くらいしたら、出来上がり。
それまで、おリボンかけて目で楽しみましょう。


s-DSC07876.jpg


芳香剤として、インテリアとして、鼻と目で楽しんでくださいね。


s-DSC07888.jpg


おリボンの色やバラの色もいろいろ・・・。


s-DSC07935.jpg


オレンジ色のバラに、ブルーのおリボンも素敵!
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 00:00 | TrackBack(0) | レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月11日

ミモザのポプリ

3月8日はミモザの日。
スタッフのお庭からいただいたミモザのお花と
お庭の春のお花でモイストポプリを作りました。


s-DSC08180.jpg


作り方はとっても簡単です。
まず、器にあら塩をしきます。


s-DSC08071.jpg


s-DSC08070.jpg


その上に、センテッドゼラニウムの葉っぱと春のお花とミモザのお花を並べただけ・・・。


s-DSC07973.jpg



ミモザ、すいせん、ヒアシンスのいい香りがブレンド・・・。
これだけでも春の素敵な香りがします。


s-DSC08142.jpg


紫色のビオラさんやアネモネさんも一緒にいれてあげました。


s-DSC07994.jpg


黄色いミモザさんと、おしゃれな色合わせでしょ。
最後に、ミモザのエッセンシャルオイルを3滴落として完成です。
甘くてやさしい香り・・・。
作りながらとっても癒されます。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 00:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月01日

deuxRさんのブーケレッスン募集

deuxR さんから、ブーケレッスンのお写真が届きました。
届いたお写真を見て、思わず「うわぁー・・・」って声が出ちゃいました。


ブーケ.jpg


春のお花達、チューリップ、ラナンキュラス、クリスマスローズを束ねた
素敵なブーケです。
長さ43p前後 高さ15pだそうです。
イヤーン、私も欲しい〜。

13日はすでに満席となりましたが、少し人数増やすことにいたしました。
12日も残りわずかとなっておりますので、お申し込みはお早めに・・・。

日時    3月12日(土)PM 1時半より
        13日(日)AM 10時より 

費用    8000円(講習費+材料費含む)  
 
場所    GARDENS 
                
持ち物   お持ち帰り袋
        (グルーガン、はさみはご用意しております。)
定員    各15名様

レッスン後のティータイムもお楽しみにおいでください。
私がブレンドしたお花のハーブティーと
横浜のHerriottさんの素敵美味しいお菓子をご用意いたします。

電話、メールにてお申し込みをお待ちしております。


posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。