2016年06月07日

タッジマッジー作りレッスン

6月10日よりガーデンズマーケットで、ハーブフェアーを開催いたします。
今年も、高知の丸福農園さんから元気なハーブの苗がいっぱい届きます。
マニアックなハーブもお願いしてありますので、お楽しみに!
今回は、香りのいいカットハーブの販売もいたします。
お部屋でも、フレッシュな香りを楽しみませんか。

11日土曜日には、『タッジマッジー作りレッスン』をいたします。


オリーブ 356.jpg


小さなか香りの花束を作りながら、フレッシュなハーブの香りに癒されます。
香りに心がほぐれて、日頃の疲れも和らぎリフレッシュ効果もあります。


オリーブ 362.jpg


時間は、午前10時半〜と午後1時半〜の2回、費用は、2000円。
アフターに、フレッシュハーブティーを楽しみましょう。

昨年のレッスンで作った香りの花束↓


オリーブ 331.jpg


オリーブ 346.jpg


可愛い小さな花束は、テーブルに置いたり贈り物にしたり・・・
きっと、楽しんでいただけると思います。

Tussie Mussie(タッジーマッジー)って?
タッジーマッジーとは、いい匂いのする花やハーブを小さく束ねた花束のことです。
ハーブは、独特の香りで虫を寄せ付けないことや抗菌作用があることから、
古くから暮らしの中で利用されてきました。
中世の頃、ヨーロッパ大陸を襲った疫病から身を守るために、 
外出の際に必ず手にしたという香りの花束を、タッジーマッジーといいます。
当時、ハーブの強い香りは悪霊や病魔を退けると信じられていました。
16世紀には、タッジーマッジーをアクセサリーとして身につけることが広まって、
恋人達は、花言葉に思いを込めて花束をやりとりし、受け取ると、
その意味の解読を楽しんだり、嘆いたり。
ロマンティックですね。
この習慣は結婚式や旅立ち、感謝の折に幸運を祈って贈る花束として、
現在も受け継がれているようです。





posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 05:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。