2016年12月26日

ガーデンズクリスマス

皆様、素敵なクリスマスでしたか。
好きな人や家族と美味しくって楽しい時間が過ごせるって、
とっても幸せなことですよね。
私は今年も一人ぼっちのクリスマスでしたが・・・。

でも、クリスマスって、クリスマスの支度がとっても楽しんです。
今年は、11月20日ごろから支度を始めました。
デンマークから届く雑誌や洋書をめくって、まずクリスマスイメージを
かためることから・・・。
クリスマスの本を見ているだけで、わくわくしちゃうんですよね。
頭の中は、ジングルベル・・・・。

マーケットの入り口は、こんな感じです。


IMG_0216.jpg


両サイドにおいたツゲのトピアリーに、少し飾りをつけて、
ドアの真ん中にリースをかけました。


IMG_0244.jpg



マーケットのアーチには、モミの木でデコレーション。
おリボンを付けたまつぼっくりを束ねて、つるしてみました。


IMG_0261.jpg


外灯もクリスマス仕様。


IMG_0207.jpg


IMG_0251.jpg


もちろん、モミの木には例年通り、オーナメントは小さなテラコッタの鉢。
店内のホワイトクリスマスコーナー。


IMG_0205.jpg


デザインオフィスの入り口は、シックなおリボンで結んだローズマリーのスワッグ。


IMG_0193.jpg


IMG_0173.jpg


中庭の寄せ植えもピンク系の赤をプラスしてクリスマス仕様です。
きれいな色のガーデンシクラメンがいい仕事してくれてます。


IMG_0240.jpg


IMG_0262.jpg


ガーデンズクリスマスも今日で終わり・・・。
外国みたいにお正月まで飾っておこうと思います。

posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 00:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデンズマーケット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月24日

自転車

夏の終わりにオーダーしていた自転車が届きました。
ジャーン!


IMG_0255.jpg


かっこいいでしょ。

この自転車、日本ブランドなんですよ。
それも香川産。
香川県さぬき市のTyrell(タイレル)の自転車なんです。
GARDENSのご近所の自転車屋さんBicycle shop cloudsさんで、
2〜3台試乗させていただいて、迷うことなくタイレルに決めました。
デザインも乗り心地もよくって・・・。
いろいろパーツを選んでオーダー。
色は、デンマークでよく見かけたグレー色に、
サドルやグリップはお店の奥様のおすすめで決めました。
GARDENSの名前も入れていただきました。


IMG_0258.jpg


IMG_0257.jpg


あこがれの、おかごもつけてもらいました。
おかごに、お花をいれたかったのです。


IMG_0256.jpg


実際にできてみると、思った以上の発色のいい色でした。
ルンルンルン!
長池の周囲をベリーちゃんをおかごに乗せて走ってみました。
なんて気持ちいいのでしょう。


IMG_0259.jpg


逆光で撮ってもらった写真、まるでカタログのワンシーンのようでしょ。笑。


IMG_0110.jpg


来年から自転車生活始めまーす。

自転車屋さんのクラウズさんとは、20年以上も前からずっとおつきあい。
独身の頃に流行って購入したシティーバイクをはじめ、娘の通学自転車などなど・・・。
もちろんパンクの修理や、タイヤの空気いれまで・・・、お父さんやお母さんの代から
お世話になっているお店なんです。
2015年11月から息子さんご夫妻の代になり、かっこいい自転車屋さんに
リニューアルされてます。
そうそう、お店の裏のお庭は、GARDENSが作庭させていただきました。
自転車を見に行ったら、お庭も見せてもらってくださいね。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ローズマリー

この季節、お庭のお手入れ時に、伸びすぎたローズマリーをカットしますよね。
すぐゴミに捨てるのは、とってももったいないのです。
私は、いつもローズマリーをカットしたら、車にのせて、香りを楽しんでいます。
車の中がいい香りになるんです。
ローズマリーの香りは集中力を高めてくれるの、で安全運転かな。
また束ねて、お部屋に飾って香りを楽しむのもおすすめです。
ぶら下げてもいいし、花瓶にさしてもいいのです。
クリスマスのお飾りも作りました。
リースの作り方は簡単!


IMG_0362.jpg


ローズマリーの葉先を10センチくらいにカットして3〜4本束ねます。


IMG_0304.jpg




束ねたローズマリーをリースの台にワイヤーで一定方向にとめていきます。
斜め45度の角度でとめていくのがおすすめです。


IMG_0361.jpg


あっという間に出来上がり。


IMG_0364.jpg


イギリスで買ったシックなおリボンをつけて、ピーちゃんの近くにおいてある
椅子にかけてみました。
ピーちゃんも喜びそう・・・。

長いまま束ねてスワッグも作りました。
グレーのおリボンを結んで、GARDENSの入り口の扉に飾りました。


IMG_0155.jpg


おリボンをかけるだけで、ローズマリーさんもおしゃれさんになります。
シックなガーデンズクリスマス。


IMG_0193.jpg

posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 01:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月12日

ダイアリー

英国から今年もガーデンダイアリーが届きました。
私は、スケジュール張として長年愛用してるんです。
毎年、この時期に届くのが楽しみです。


IMG_4542.jpg


今までにない感じで、グレー色。
今までずっと表紙の下地の色は白色でしたのに、グレー色。
そしてボタニカル画も赤い色の個性的な感じ・・・。


IMG_4508.jpg


ページをめくると、ボタニカル画も個性的な色のものばかり・・・。


IMG_4526.jpg


IMG_4523.jpg


赤色のお花がいつもより多い感じがします。


IMG_4530.jpg


表紙の裏にポケットが付いていて、うれしいです。


IMG_4502.jpg


ポケットサイズの小さなダイアリーも可愛いいなあ。


IMG_4553.jpg


毎年のことですが、新しいスケジュール張に書き込みするの
とってもウキウキ!
来年は、このスケジュール張にどんなことが書き込まれるのか
考えただけでもワクワクします。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月11日

寄せ植え王子さまU

寄せ植え王子さまは、いつもおしゃれな装いでかっこいいんです。
素敵なお色のコーディでしょ。


IMG_4266.jpg


ガーデンズにぴったり!なんちゃって・・・。
出来た作品も素敵なんです。


IMG_4302.jpg


これは、お客様のギフト用のオーダーのお品です。
こんな寄せ植え、プレゼントされたいですよね。

富田先生の寄せ植えのテーマは、自然な風景なんだそうです。
まるで、草花が種から出てきたようなイメージで植え込む・・・。
ふむふむ・・・。


IMG_4285.jpg


この先生の手元に注目。


IMG_4287.jpg


ピンセットを使って細かな作業。
葉っぱを一枚一枚組み替えて、草花同士をうま〜く絡めていくんです。

このおかごのシクラメンも先生の作品。


IMG_4324.jpg


普通なら株ごとにお花が固まって咲いているのですが、
葉組をばらして、シクラメンがかご一面に咲いてるように仕立ててあります。

これも素敵↓


IMG_4393.jpg


ヒューケラとビオラの協奏曲みたいな・・・。
この個性的なビオラさんがより素敵に見えますよね。

最後に、富田さんは、2〜3ヶ月もてば良しって言ってました。
あとはバラして地植えで育てましょうって、
これは花のサイクルが、大体それくらいだからと・・・。

なるほど、土が見えてさみしいまま待つより、
植えてからすぐ2〜3か月楽しめるのがいいですよね。
2〜3ヶ月後がきれいになるように小さな苗を植えて育てるのも楽しいけれど・・・。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月10日

寄せ植え王子さま1

12月の初めに、園芸ガイドなどでご活躍の富田英明先生がいらして下さいました。
午前中と午後の2回、寄せ植えレッスンをしていただき、大盛況でした。
レッスンは、クリスマスの寄せ植え。↓


IMG_4279.jpg

植えた時に、アレンジメントや切り花のように出来上がった感じに
植えこむのが富田先生流。
寄せ植えって、出来た時は土が見えていて、しばらくして草花が成長して
からもりもりになっていい感じになる・・・、そういう認識でしたよね。
でも、出来た時から素敵なのが、富田先生の寄せ植えなんです。
今回も、そんなにたくさん入るのかしら?って思うくらい花苗をほぐして入れ、
最後にアイビーをバラして入れました。
ここで、目がてん!アイビーの入れ方が違うんです。
普通アイビーは、外に向けて垂らした感じにするのだけど、富田先生は
内側に向けて、花に絡ませて自然な形を作っていきます。
じきに葉先が外に向かって新芽を伸ばし、よりナチュラルになるですって・・・。

な・る・ほ・ど。

posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 11:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月04日

クリスマスリース

ガーデンズのクリスマスリースレッスン、無事終わりました。
今年も横浜のdeuxR(デュエール)さんにお願いして、
素敵なリースをデザインしていただきました。


IMG_9105.jpg


IMG_9104.jpg

大人なリースでしょ。

そして、この素敵なリース作りを私が皆様にレッスンさせていただきました。

大人気で、すぐ満席。
18名×3クラス、54名もの方が申し込んでくださいました。
皆様、ご参加ありがとうございました。


IMG_4025.jpg


まず最初に土台にグリーンをつけていきます。
きれいにまあるくなるように・・・。
土台のグリーンができたら、かわいい実をつけて完成!


IMG_4035.jpg


実をつけるのは、とっても楽しい作業です。
最後にはみーんな立ったまま真剣。

IMG_4047.jpg


とても細かな作りでしたので、時間はかかりましたが、
みーんな素敵なリースが出来ました。
やっぱりフレッシュリースは、いいですね。
お部屋がグリーンの香りに包まれますし・・・。
でも手がヤニでベチャベチャ。
ご心配なく。
消毒用のアルコールジェルできれいに取れるんです。
水洗いする前に、まずジェルをすり込んでみてください。
汚れは、どこに行ったやら・・・なんですよ。
お試しあれ!
そして最後におやつはこれ↓


IMG_4090.jpg


横浜のherriott(ヘリオット)さんに作って送っていただきました。
かわいいでしょ、リース型のお菓子。
ヘリオットさんのお菓子は、いつもおしゃれで美味しいのです。
渡部先生、ヘリオットさん、お忙しい時期にありがとうございました。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 19:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。