この春作庭させていただいた宇多津町の松浦子供メンタルクリニックさんの
お庭に朝8時から手入れに行きました。
初めての暑い夏を過ごしたとは思えないくらい、この時期にして
お花も咲きほこり、涼しそうないでたちの植物たち・・・。
春には、苗がまだまだ小さくって土がずいぶん目立っていましたが、
下草もほこり、グレコマやビンカ、ポテンティラなどのグランドカバーが
どんどんのびて、ちゃーんと地面を覆ってくれていました。
今年の夏の雨による蒸れや、虫や病気の被害も少なく、
本当にきれいに育っていました。
ここの環境がいいのか、ここの環境に植物たちが合っていたのか、
それとも順応してくれたのか・・・。
いえいえ一番の理由は、庭主さんの愛情です。
毎日毎日お庭をちゃーんと見てくださって、
植物ひとつひとつに愛情をかけ、手を入れてくださって、
その愛情が植物たちにも通じてきれいなんだなあって思いました。
春からバラが次々に咲きほこりきれいだったのよって、
その様子をカメラにおさめたものもみせていただきました。
お客様がお庭のある生活を楽しんでくれていて、うれしいかぎりです。
そして『お庭がきれいだと評判になっていてみんなが見に来るのよ』って
うれしそうにおっしゃられていました。
本日のお手入れのポイントは、はびこりすぎたグランドカバーの整理と
お花の終わった枝の剪定や枝すき。
少し土が見えるくらいに植物たちをカットしました。
秋にはまた新しい枝や葉っぱがでて、またお花が次々と咲いてくれるでしょう。
こちらの庭主さんのように、とっても素直にお花が咲いたらうれしくって、
そしてお花や葉っぱの色がきれいだなあって一瞬でも感じる・・・、
どんな小さなことでも感じとることができるのが
ほんとうに幸せなことなんだろうなあってあらためて思いました。
Miyamoto