ご縁あって、2014年こどものくに75周年・・・・フラワーフェスタの
デザインをさせていただくことになり、宮崎へ行ってきました。
私が出した本『GARDENS LIFE』をご覧になって下さった宮崎のお花好きの
方々が、わざわざGARDENSまで訪ねてきてくださったことから、
このご縁がはじまりました。
この本を通してお庭友達の輪が日本中に広がり、たくさんの人の心にお花が
咲きますように・・・と作った本が縁を作ってくれました。
このご縁を大切に、そして宮崎のたくさんの方の心にお花を咲かせたいと思います。
今回は、一昨日の深夜12時前に愛媛県の八幡浜から大分の臼杵に船で渡り、
車で走るころ3時間半、朝方現場に着きました。
仮眠をとって9時からスタッフと現場調査をしました。


広い公園内は、緑の芝生が印象的です。
![b0137969_18412566[1].jpg](https://gardenerscafe-2.up.seesaa.net/image/b0137969_184125665B15D.jpg)
ここは南国、日本とは思えない景観に出会います。

カッコイイ植物たち↓


海のすぐそばなので、強風や塩害と、とても過酷な環境にあるガーデンです。
でもここにお庭を作り続けている方々がおり、また春に行われるガーデンフェスタを
毎年楽しみにしている方々がおられるのです。
日本庭園でもなく、イングリッシュガーデンでもない宮崎らしいガーデンを
作らなくてはと思案中です。
また宮崎には、有名な育種家さんや珍しいお花を作っている生産者さんが
たくさんおられます。
宮崎で作っているオンリーワンのお花を発信できる舞台も作ろうと構想中です。
頑張らなくっちゃ!