皆様、どうもありがとうございました。
昨日デンマークから戻ってきて即、寿子さんと最終の詰めをしながら準備を
いたしましたので、不備がないかと不安でしたが、無事終えることができました。
今回のお茶席のテーマは、『薔薇香茶』。
薔薇づくしで、おもてなしをいたしました。

額は、ルデューテの描いたバラ、ロサ ケンティフォーリア。


お花は、ロザリアンマダムTのお庭から。花器はイギリスのアンティークです。

ハーブティーは、香りに癒されながら、お茶の美しい色や美味しい味を
楽しむものだと私は思っています。
今日はバラの香りが漂い、きれいなルビー色のお茶を用意いたしました。
ハーブは、レッドローズ、ローズヒップ、カレンデュラとハイビスカス。
お肌をきれいにする美肌ブレンドです。
お菓子は、ローズゼラニウムで香りづけしたリンゴのジュレ。
ほのかにバラの香りとお味がするジュレです。
ハーブティーを飲んでいただくカップ&ソーサーもとっても大事。
いい気分で飲んでいただくために、バラの描かれた英国製のアンティークや
ビンテージのお品をご用意いたしました。


スプーンはティファニー。
デンマークからもこの日のために、ロイヤルコペンハーゲンのアンティークも
連れて帰りました。↓

素朴な感じで一目ぼれしたものです。
皆様、ハーブティー一服で素敵な笑顔に・・・。

私も、お客様とバラやハーブのお話がはずみ、楽しい一日でした。
中條文化財団の皆様、そして水屋の手伝いの寿子さん、山岡さん、
いろいろとありがとうございました。