大阪でのワークショップに参加しました。
前々から、彼女の作るフレンチシックなリースに憧れていました。
教えていただいたのは、ラムズイヤーと白妙菊のリース。

シルバーリース、作ってみたかったリースです。
先生みたいに綺麗にできるかなあ?
まずは、ふかふかのラムズイヤーのお花と葉っぱを
丁寧に茎からはずすことから・・・。
そしてリースの台に、ひとつずつ丁寧にグルーでつけていきます。

先生が、きれいに作るポイントをアドバイスしてくださったので、
何とか完成しました。
そして、黒いベルベットのリボンが配られました。

アンティークリボンだそうです。
おくだけで、素敵!
どんなふうにつけようかしら・・・。
最後に、素敵なリースを披露してくださいました。

これ、フライングリースっていうんだそうです。
上から吊るすタイプのリースです。
こんなのもいつか作って、お部屋に飾ってみたいなあ・・・。
妄想が膨らみます。
ワークショップの後、美味しいお茶を いただきました。

きれいな色のハーブティー、おフランスの香り・・・。
素敵な時間。
広瀬先生、素敵なワークショップを企画してくださりありがとうございました。