
球根の楽しみの最終章、チューリップさん登場しました。
先日まで楽しませてもらった白いヒアシンスさんが終わるころ
待ってましたとばかりに、白いチューリップさんのお花が顔を出してきました。
ヒアシンスさんのお花をカットして、白いチューリプさんに主役をゆずりました。
葉っぱは、そのままに・・・。


ムスカリさんもどんどん咲いてきて、チューリップさんと仲良しこよし・・・。
球根さんたち、みんな出てきて、最後の舞台を精一杯踊ってくれてる感じです。
ブラボー!ブラボー!!
実は、春をイメージして植えた時は、ここまできれいに演じてくれるなんて、
思ってもおりませんでした。

最初は、球根の盛り合わせなんですよ。笑。

植物の生命力は素晴らしいです。
どの子もいい子ばかり・・・、みんなきれいに咲こう、きれいに咲こうと、
精一杯咲いてくれてるんですね。
きれいに咲いてくれて、本当にありがとう。
ゴージャスでいい感じですね!!
私もこの冬は球根の盛り合わせに
挑戦してみようと思います。
いい感じですね!!
私も、この冬は球根の盛り合わせに
挑戦してみようと思います。
球根、とっても楽しいですよ。
是非ぜひ、やってみてください。
もしかしたら私、球根の植え方が間違ってるかも、、、。
先生の写真を見ると少し芽が出てから土も軽くかぶせるくらいでいいのですね!!
私は、チューリップを初めて植えたのですが、
思いっきり埋め込んだせいか、15個中3個しか芽が出ませんでした!!
残念!!!
私は、植えるのが遅くなって、芽がでてしまっているものも・・・。芽が出てないときに普通は植えるんですよ。
きっと愛さん、お水たっぷりあげたでしょう?
水のやりすぎで、球根が腐ったのでないかしら・・・。
私は、水は、雨以外ほとんどあげず、
お花が咲き始めてからお水をあげています。
ありがとうございました。