2016年05月02日

フレグランスプランツコレクションV

お店に入るなり『いい香り!』と、お客様の第一声。
ガーデンズマーケットは、いろいろな植物の放つ香りがブレンドされて、
とってもいい香り・・・。

新しく入荷してきたフレグランスプランツをご紹介いたしますね。
ハート型がおしゃれなローズマリーさん。


s-IMG_8152.jpg


この香りをかぐと、頭がすっきり!
認知症が予防できると今話題になっていますよね。
物忘れの多い私は、首にぶら下げておかなきゃ・・・。

シナモンマートルは、シナモンの香りそのものではないですが
甘くフルーティーな香りにちょぴりスパイスをふりかけた感じ・・・。
クリーム色〜白の花がいっぱいついていて、かわいいです。


s-IMG_8472.jpg


s-IMG_8470.jpg


ジャスミン


s-IMG_8461.jpg


s-IMG_8462.jpg


小さいけれど白いお花を咲かせていい香りです。

マダガスカルジャスミンは、ジャスミンに似た甘い香りがします。


s-IMG_8439.jpg


s-IMG_8436.jpg


母の日は、香りをプレゼントしませんか。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 00:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月30日

こだわりのカーネーション

母の日のプレゼントの定番といえば、やはりカーネーション。
花言葉は「 女性の愛 」ですって・・・。
お母さんにぴったりの花ですね。
今年は香りのプレゼントをテーマにしているので、カーネーションも
香りをまとう子を探しに行きました。
生産者さんのハウスに行ったら、ポピュラーな赤やピンクをはじめ、
いろいろな色のカーネーションが並んでいました。


s-IMG_9006.jpg

その中で一番に目に入った子が、ライムグリーンのお花。


s-IMG_9007.jpg


手にとってみると、甘い香り・・・。
即決で、ライムグリーンのカーネーションを連れて帰りました。
香りのコーナーに仲間入り♪


s-IMG_8193.jpg


s-IMG_8172.jpg


s-IMG_8220.jpg


年配の方には、ちょっと地味かしら・・・?

香りが少ないですが、おしゃれな色物も少し連れて帰ってます。


s-IMG_8200.jpg


優しいお色のサーモンピンク。


s-IMG_9018.jpg


やっぱりカーネーションは赤?


s-IMG_8141.jpg


赤は赤でもこの子は、シルバーの葉っぱにピンク系の赤いお花、おしゃれさん。


s-IMG_9012.jpg


ここ何年も、時期的に母に日の頃は忙しく飛び回っていて、出張先からお花を
送るだけ、それも遅れ遅れで・・・。
今年は、久しぶりにこのカーネーションを持って、
実家の母に顔を見せに行こうかな。


posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 00:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月26日

黄桜

ウコン桜も昨日の雨で、終わりを迎えています。


s-IMG_7816.jpg


花びらがはらはらと舞散るのではなく、きれいな花房のまま落ちます。

咲きはじめの薄黄緑色から、だんだんと薄紅色がさして
そしてピンク色に色づくまで、ずいぶん楽しませてくれました。


s-IMG_6715.jpg


s-IMG_6992.jpg


s-IMG_7021.jpg


s-IMG_7103.jpg


s-IMG_7623.jpg


s-IMG_6708.jpg


うす萌黄色の咲きはじめは、清楚な美しさ、そして、
ピンク色に染まった散る前のウコン桜は、何とも云えず 優雅な美しさ。
何でも咲き始めより 終わりに近いほうが、美しさを増すのかしら・・・。


s-IMG_7808.jpg


京都伏見の酒「黄桜」は創業者が大変好んでいた
このウコン桜からお酒の名を命名したのだそうです。
黄桜(鬱金桜)の風情ある花が散るさまを
京都の人は昔より愛でていたのですね。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月25日

フレグランスプランツコレクション U

お店の中も香りの植物でいっぱいです。


s-IMG_7544 (2).jpg


とってもいい香りが漂っています。
葉っぱの香りがいい香りの植物さんは、ハーブに多いですね。
香り成分は葉そのものではなく、『腺毛』に蓄えられているんだそうです。
腺毛は葉の表面にある毛穴のような器官で、文字通り細い毛が生えています。
そこには汁が滴状に溜まっていて、物や人が触れると弾けます。
この汁に香りがギュッと詰まっているそうです。
ハーブは葉の表面にこの腺毛を持っているので良い香りがしてくるんです。
葉っぱに香りのシャボン玉がついていて、それにふれるとはじける感じかな。
私が、コレクションもしている大好きなセンテッドゼラニウム。
いろいろな香りの子がいます。


s-IMG_7715.jpg


特にローズゼラニウムの香りは、薔薇の香り・・・。
ピンクの可愛い小花を咲かせていて、とってもキュート!

この子は、レモンゼラニウム。


s-IMG_7535 (2).jpg


東京のナーセリーから届いた仕立てのいいゼラニウムです。
レモンよりレモンの香りがします。


s-IMG_7645.jpg


かわいい小型のセンテッドゼラニウム「ナツメグゼラニウム」です。
ナツメグはあのスパイスのこと。
葉の香りがナツメグに似ていることからついた英名です。


s-IMG_7423.jpg



ローズマリーは必須ですね。
スィートメキシカンハーブもいい香りです。


s-IMG_7519 (2).jpg


香りの植物さんたちを、リビングのテーブルやキッチンのカウンターなどに
素敵な器にポンと入れて飾りましょう。
そして、時々触れてみたり、お茶やお料理にも・・・。

家の中ばかりだと、少しいたむので、たまにはお外にだしてあげましょう。

昨日もまた香りの植物をいっぱい探してきました。
この水曜日には入荷いたしますので、お楽しみに。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月13日

ブラックビューティー

ガーデンズマーケットの入り口にチューリップを飾ってみました。
コンテナのチュリーップさん達には、長く咲いてほしいので、
基本、日向で育てるのですが、咲きはじめると、直射日光のあたらない
明るい軒下などへ移動して、長くお花を咲かせて楽しみます。


s-IMG_6731.jpg


なんかいい感じ・・・。

ここのおくと、西洋っぽい雰囲気がでてる、でてる・・・。


s-IMG_6755.jpg



おかごに植えこんだ子たちも、もうすぐ咲きそろいそう・・・。


s-IMG_6737.jpg


s-IMG_6774 (2).jpg


このチューリップさんたち、おしゃれさんでしょ。
つぼみの感じも、とっても素敵。


私は黒い素敵な植物さんを『ブラックビューティー』と呼んでいます。
北庭もずいぶんお花が咲き始めました。


s-IMG_6798.jpg


s-IMG_6797.jpg


s-IMG_6854.jpg


s-IMG_6859.jpg



お庭の見張り番さん、指をくわえて、咲くのをじっと見ています。
このお庭のこと、誰よりも一番知っているのでしょうね。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月06日

ブラボー!球根さん達・・・。

白い球根さんたちの寄せ植え、ロングランで楽しませてもらっています。


s-IMG_4453.jpg


球根の楽しみの最終章、チューリップさん登場しました。
先日まで楽しませてもらった白いヒアシンスさんが終わるころ
待ってましたとばかりに、白いチューリップさんのお花が顔を出してきました。
ヒアシンスさんのお花をカットして、白いチューリプさんに主役をゆずりました。
葉っぱは、そのままに・・・。


s-IMG_5894.jpg


s-IMG_5781.jpg


ムスカリさんもどんどん咲いてきて、チューリップさんと仲良しこよし・・・。
球根さんたち、みんな出てきて、最後の舞台を精一杯踊ってくれてる感じです。
ブラボー!ブラボー!!

実は、春をイメージして植えた時は、ここまできれいに演じてくれるなんて、
思ってもおりませんでした。


s-IMG_0449.jpg


最初は、球根の盛り合わせなんですよ。笑。


s-IMG_0471.jpg


植物の生命力は素晴らしいです。
どの子もいい子ばかり・・・、みんなきれいに咲こう、きれいに咲こうと、
精一杯咲いてくれてるんですね。
きれいに咲いてくれて、本当にありがとう。




posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 12:00 | Comment(6) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月03日

ムスカリさん

ムスカリさんのお花が、きれいに咲いてくれています。


s-IMG_3930.jpg


英名は『グレープヒアシンス』。
その名のとおり、蕾のときはぶどうに似ているし、
咲いたらヒアシンスに似ていますね。


s-IMG_4598.jpg


ムスカリさんって小さなバレリーナみたいだなと毎年思います。
どの子も素敵な装いで、踊ってるみたいです。

今年は、ピンク色の装いのかわいこちゃんもお迎えしています。


s-IMG_3643.jpg


お花をよーく見ると、ひとつひとつお花のお部屋があるみたい。
お花の妖精さんのお部屋かしら・・・。


s-IMG_4820.jpg

s-DSC08652.jpg


posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 20:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月20日

オージープランツLOVE

オージープランツフェアブロ.gif


ガーデンズマーケットには、珍しいオージープランツが集まっています。
どんなふうに成長するのか、どんなお花が咲くのか…など
先週から、マーケットニュースにそのひとつひとつを紹介し始めましたので
ご覧ください。

私も育てたくなってきました。
春咲きのお花が咲いてくれたら、西側のお庭をリニューアルしようかしら…と
思案中です。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 02:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月16日

ミモザLOVE

小さな可愛いミモザがお花をいっぱいつけて入荷してきました。
お名前は、アカシアモニカさん。
ミモザってとっても大きくなるイメージなのですが、
この子は大きくならないんですって・・・。
お日様が大好きだけど、霜に直接当たらない方がいいらしいです。
お部屋で楽しむことにしました。


IMG_2514.jpg


お花は、細長くてしっぽみたいです。
思わず触れたくなる可愛さです。


IMG_2509.jpg


ポンポン可愛いミモザイエロー、お部屋がぱあっと明るくなりますね。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 17:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月03日

ラベンダー アラルディ

ハーブボール 023.jpg

ハーブボール 055.jpg

ハーブボール 063.jpg

先日ブログでもアップした、ラベンダーボール。
”アラルディ”という品種のラベンダーを使いました。
私も育てたくなって、どこかにないかなと探していた矢先に
市場で見つけたんです。
ラベンダーは、品種によって香りはさまざまですね。
中にはあまりいい匂いとはいえないものもあるのですが、
アラルディは、より爽やかな強いラベンダーの香りがして、
葉もシルバー色が強く、フリンジのはいった美しい形をしています。
また、四季咲き性なので、花後刈り込んであげると、繰り返し開花。
暖地向きのラベンダーなので、高松では大株になります。
幅も高さも1M以上に・・・。
カットして、どんどん使えるラベンダーです。
2ケース、お店に並んでいます。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月01日

ピーチのウィンティー

優しい春色の サクラソウ、ピーチのウインティーが入荷しました。


IMG_1296.jpg


IMG_1308.jpg


なんて可愛らしいお色なのでしょう。
ピンクからイエローグリーンへと移ろう柔らかなグラデーションのお花、
白いお粉をまぶしたような蕾や葉っぱや茎、
ふんわりふんわりしています。


IMG_1428.jpg


花持ちがよく、花数の多さ、開花期の長さがウィンティーの特徴です。
日向でも明るい日陰でも大丈夫。
乾燥に弱いので、鉢植えで育てている場合は特に水枯れを起こさないよう
気を付けてくださいね。
一度乾燥してしまうとダメージが大きいので、土が乾いていないか日々確認です。
開花中は肥料を切らさないようにするのが、ポイントです。
それと、温度の高いお部屋に置くと数日で花が痛んでしまうので
気をつけてくださいね。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月23日

クリスマスローズ LOVE

クリスマスローズの季節到来。

先日、くまちゃんとクリスマスローズの生産者さんを訪ねてきました。

どの子も、うつむき加減で、恥ずかしそうな花姿。

どうしてもお顔を見たくって、鉢を持ち上げてお花をのぞき込んだり、
手でそっとお花をもちあげてみたり・・・。


年始年末 278.jpg


年始年末 285.jpg


連れて帰った八重咲きのクリスマスローズさんを少しご紹介。


P1070351.jpg


IMG_0299.jpg


IMG_0269.jpg


IMG_0238.jpg


ここのナーセリーさんは、どの子もきれいな葉っぱをたくさんつけています。
花だけでなく、全体の姿も美しいのです。


IMG_0615.jpg


IMG_0618.jpg


IMG_0642.jpg







posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 01:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月22日

ラナンキュラス ラックス

今年も、宮崎からラナンキュラス・ラックスシリーズが届いています。


IMG_0790.jpg


IMG_0826.jpg


IMG_0784.jpg


とっても綺麗な色のお花でしょ。


IMG_0851.jpg

IMG_0863.jpg

IMG_0834.jpg


花の少ないGARDENSの冬のお庭に
宮崎から春を運んでくれたようです。

鉢花で楽しめるのはもちろん、地植えにもおすすめなんです。

私が手掛けた、宮崎こどもの国で、はじめて植え込んだ年の春の様子を
まずご覧ください。
http://gardenerscafe-2.seesaa.net/article/391675851.html

宿根して大株になり、2年目の春もとってもきれいに咲いてくれました。
2年目の様子です。

http://gardenerscafe-2.seesaa.net/article/417358475.html

香川でも昨年地植えしたものが、ほったらかしでもちゃーんと宿根して株がふくよかに・・・。

冬から春先、背の高いお花がないこの時期に素敵に咲いてくれるラックスさんは、
まるでバラのようです。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月18日

ハートのローズマリー

ハート型のトピアリー仕立てのローズマリーが届きました。
可愛いでしょ!


ローズマリー 017.jpg


素敵なポットに植え替えて、足元にコケを置いてオシャレしてみました。
ハートの形がすべてローズマリーでできているのは
初めて見ました。


ローズマリー 023.jpg


ミッキーさんもいます。
ちょっと触れただけで、とってもいい香りがして来ます♪

リボンつけて、クリスマス仕様にするのもいいかも・・・。
プレゼントにもおすすめです。

posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 00:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月15日

シクラメン

ガーデンズマーケットに並んでいるシクラメンさん達、
大阪まで、一人で車走らせて見つけたべっぴんさんばかりです。


IMG_9309.jpg


デンマークのLENEの白いアーンにおすましして入っているのは、
『シクラメンローゼス』さん。


IMG_9342.jpg


すごい花びらの数、バラのようなシクラメンです♪
八重咲きでなく、万重咲きっていうんですって・・・。
赤やピンクの子もいます。


IMG_9252.jpg


シクラメンではめずらしいブルーシクラメン『セレナーディア』さん。
一重も素敵だけど、八重咲「フリルブルー」はより華やかさんです。


IMG_9258.jpg


魅惑的なシクラメンですよね。

この子たちは、世界初 上向き開花のシクラメン 『アンジュ』。


IMG_9144.jpg


品種名の「Ange(アンジュ)」とは、フランス語で「天使」の意味♪
この可憐な花姿にはぴったりの名前です♪


IMG_9132.jpg


真っ白な花びらの縁に、ライムグリーンのフリンジが ♪♪
私好みの『アイスプリンセス』さん。


IMG_9231.jpg


IMG_9229.jpg


可愛らしさバツグンのシクラメン『グリーンティアラ』 さん。
小さめなお花で...横から見ると、ティアラのように見えます。
花びらの縁にはグリーンが入り、
清楚だけど、とても可愛く魅力的です。


IMG_9395.jpg


IMG_9327.jpg


シクラメンの香りっていう歌があったけど、どの子もほんのり香ります。
バラなどと同じ香りの成分なのだそうです。
薔薇のような香りや、あまーい香り、ハーブ系のすっきりした香りの子もいます。
冬の贈り物に、素敵なシクラメンさんいかがでしょう。


posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 22:53 | Comment(2) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月18日

おしゃれビオラU

お父様、お母様、お爺様、お婆様はだあれ?
パリジェンヌとパリジャン って感じ↓


ビオラ 066.jpg


ビオラ 200.jpg


この子もブリブリブリッコビオラちゃん。


ビオラ 176.jpg


ビオラ 206.jpg


ギャザービオラさん、LOVE!

ビオラ 224.jpg



ミニミニ×ブリブリ


ビオラ 243.jpg


しぼりのような模様が古典的、和のイメージがしますよね。


ビオラ 333.jpg





posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 01:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月16日

ミニミニビオラ

11月20日から『夢咲きビオラ展』を開催いたします。
ガーデンズセレクトのビオラがいっぱい集まってきてます。

先日から、東へ西へ車を走らせてビオラ狩り。
毎回、ビオラさん満席で連れて帰ってます。
私の車ハナハナ号には、ちょうど10パレット積むことができるんです。
そのすべての子のお顔を見て、連れて帰ってきています。
ひとつひとつのお顔(お花)が違っているんです。
ひとつひとつ見てたら、微笑んでくれる子がいるんですよね。
なんだか連れて帰ってって言ってる・・・。
その子をそっと手に取り、パレットに乗せるんです。
相思相愛になった気分・・・(笑い)です。
ナーセリーさんで、息するのも忘れるくらいビオラさんとお見合いしてます。

今年は、小さくってかわいいビオラさんも気になって気になって・・・。


ビオラ 056.jpg


見たら 気になるでしょ・・・。
この子たち、ほんとに小さいの、私の短い爪くらいの大きさなんです。
小さくても、輝いています。

ビオラ 019.jpg


ビオラ 095.jpg


ビオラ 048.jpg


ビオラ 007.jpg


ビオラ 106.jpg


お気に入りを見つけにいらしてくださいね。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 22:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月09日

寄せ植え王子さま

グリーンポットさんの内覧会で、寄せ植え王子こと富田英明さんが
デモンストレーションをされておりました。


グリーンポット 047.jpg


数種類の植物が美しく混ざり合うアレンジメントのような寄せ植え。
ギュギュっと植え込んでいる割には、とってもナチュラル!


グリーンポット 044.jpg


惜しげもなくテクニックを披露してくれました。
ありがとうございました。

アレンジの感覚で、その時の花を楽しめればいいんだあ。
従来からのロングライフな寄せ植えもいいのですが、
「根付きのフラワーアレンジ」とでも言いましょうか、
切り花よりは長持ちのするくらいの楽しみ方、しかも植え込んだ時点から完成。


グリーンポット 061.jpg


グリーンポット 049.jpg


枝や葉っぱを絡ませながら花を散りばめるすごいテクニックです。
彼曰く、花の色より優先順位が枝や葉っぱのフォルム、
どう絡ませるかがポイントだそう・・・。
やってみなくっちゃ!
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月07日

植物の仕入れ

くまちゃんと仕入れにでかけました。

大好きなトピアリーに出会え、たくさん仕入れてきました。
ほとんどGARDENSが買占め!
ミニのトピアリーから、大きな仕立てまでいろいろ・・・。


仕入れ 201.jpg


植物も、小さなつげから、ローズマリーやヒイラギ、ボックスウッドに
草つげ・・・。
いろいろな種類の植物でできてるトピアリー、可愛いでしょ!!

週末には、ガーデンズマーケットに並びますので楽しみにお出かけください。
もちろん、宿根草や観葉植物もたんまりGETしてきました。

今日、わあわあ〜叫びぱなしの場所。


仕入れ 210.jpg


仕入れ 206.jpg

オリーブ・・・、大きい〜!
ここはどこって感じ・・・。



仕入れ 218.jpg


仕入れ 213.jpg


仕入れ 228.jpg


ここには、いつもいろいろな植物が集まっています。
毎回行くのが楽しみな場所です。
帰りの車の中は、グリーンで満杯。


仕入れ 239.jpg


好きな植物に出会えたので、嬉しくって楽しくって幸せ・・・。
仕事なのですが、今日一日、
よく遊ばせていただきましたって感じです。笑!
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月01日

ジャスミン

ジャスミンティーのジャスミンが、ガーデンズマーケットに入荷しております。
日本では茉莉花と言われている種類です。


ジャスミン 096.jpg


科名:モクセイ科
属名:ソケイ属
学名:Jasminum-sambac
別名:茉莉花・アラビアンジャスミン・マツリカ・ピカケ


ジャスミン 129.jpg


八重咲のものも入荷しております。


ジャスミン 142.jpg


今、お花がいっぱい咲いてくれています。

夕方から甘い芳香を放ちだし、夜のガーデンズのお庭は、
ジャスミンの甘い香りに包まれています。
夏の夜、うっとりしちゃいます。


生花でフレッシュティーを作ってみました。


ジャスミン 180.jpg


まろやかな香りと味、ひとくちで、至福の香りが口の中に広がります。
リラックス、リラックス。


ジャスミン 177.jpg


ホルモンバランスを整え、女性を魅力的にしてくれる効果も・・・。

※女性にはとてもおすすめのジャスミンですが、妊娠中の女性にはNGです。

ジャスミンという名前がついていても、全く関係の無い植物もあります。
カロライナジャスミンやマダガスカルジャスミン、シルクジャスミン……、
中には毒があるものもあり、香りが似ていても、ジャスミンティーにして
口にすると中毒になることがありますので、注意してください。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 22:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | plants | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。