2016年10月03日

キャンドルの思い出

デンマークでおじゃましたお家のお庭で、夕食をいただいていたら
日が暮れてきて、いつの間にかキャンドルが・・・


デンマーク 1202.jpg


愉しい至福の時間でした。

あの時のひんやりとした空気感と温もりのあるキャンドルの灯りが忘れられません。
その夜、宿への帰り道、家々の窓からは、幸せの灯りがいっぱいだったことも・・・。

http://gardenerscafe-2.seesaa.net/article/406187638.html

北欧では、キャンドルの灯りが暮らしの中に溶け込んでいました。
みんなキャンドルのある素敵な時間を過ごしているんです。
キャンドルは、視覚的明るさだけでなく、
心にほっこりあたたかい火を灯してくれる存在です。
秋の夜長、キャンドルを楽しみませんか。
いつもと違った何かを感じるはず・・・。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 22:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月27日

スウェーデンのガーデンショップU

デンマークのダルビーさんに教えていただいた、スウェーデンのガーデンショップ。
ランチができるということで、まずカフェへ。


の旅北欧 3129.jpg


休日ということもあってか、カフェは、パーティーをしているグループもあり
大勢の人でにぎわっていました。
まず、オーダーに並ぶのですが、またまたお花がちりばめられているデザートが
気になって気になって・・・。


の旅北欧 3033.jpg

の旅北欧 3035.jpg

の旅北欧 3038.jpg


少し寒かったのでスープをいただきました。


の旅北欧 3071.jpg


お腹がいっぱいになった後は、ガーデンショップへ。


の旅北欧 3086.jpg


の旅北欧 3257.jpg


ほとんどのお客様が、子供連れでした。
子供も一緒に、ガーデニング・・・。


の旅北欧 3259.jpg


の旅北欧 3270.jpg


こちらのお店は、ガーデン雑貨がいっぱい!


の旅北欧 3146.jpg


の旅北欧 3101.jpg


の旅北欧 3275.jpg

の旅北欧 3267.jpg

の旅北欧 3103.jpg


日本で売られているものと、似たり寄ったり・・・。


の旅北欧 3100.jpg



ブリキの鉢のカバーもたくさんあり、私もいっぱい買って帰りました。


の旅北欧 3261.jpg


ローズマリーに小さなじょうろ、かわいいですよね。
売り場の中に、子供が遊べる砂場も・・・。


の旅北欧 3128.jpg


お買い物の後は、お庭をひとまわりしてみました。

あちこちに置かれているオブジェが気になりました。

の旅北欧 3247.jpg


の旅北欧 3162.jpg


の旅北欧 3080.jpg


お庭の、ジョーク!


の旅北欧 3241.jpg


お値段がついていました。


の旅北欧 3164.jpg


の旅北欧 3165.jpg


自然な感じで作られているカフェのお庭。
お外で、自然を感じながらお食事やパーティーができるんですね。


の旅北欧 3227.jpg


子供が遊べるアスレチックも、お庭の中にありました。


の旅北欧 3216.jpg

の旅北欧 3202.jpg

の旅北欧 3199.jpg


お花が咲いてたりと、優しい感じのアスレチック、いい感じ・・・。


北欧 2085.jpg


なんて幸せな光景でしょう。
見てる方も、ほのぼのとしますね。

家族連れできて、みんなで一日楽しめるガーデンショップ、ほのぼのガーデンショップ。
いいなあ、いいなあ・・・、こんなガーデンショップ、日本にも作ってみたいなあ。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コロニーガーデン

コロニーガーデンは、都会で暮らす人々が、週末にゆっくりと過ごすための
郊外のスペース。
広いお庭があって、庶民のサマーハウス?別荘?みたいな感じです。

休日にコロニーでのんびり過ごす人や夏期はアパートから生活の拠点を移し、
コロニーへーブから通勤する人もいるようです。

コペンハーゲンの近郊にできつつある新しいコロニーガーデンに行ってみました。
大きな円形の区画が広大な土地にいくつもできていました。


の旅北欧 1523.jpg


の旅北欧 1524.jpg


真ん中にみんなの駐車場があって、そこから円の外に向かって放射状に
デザインされた区画でした。


の旅北欧 1536.jpg

の旅北欧 1511.jpg


北欧 1390.jpg


お会いする日とお会いする人、みんな笑顔でにっこりあいさつしてくださいます。


北欧 1417.jpg


小さな男の子とお父さんがお庭でいたので、お声をかけたら、
お家の中まで見せてくださいました。


北欧 1410.jpg

の旅北欧 1560.jpg


平日なのになぜパパがいるんだろう?って思っていたら
奥様は今朝ここから町へご出勤されたそう。パパが育児休暇中なんですって。
遠方から来ているおじいちゃんは、デッキーをDIY中、


北欧 1415.jpg


おばあちゃんは、赤ちゃんを子守中で散歩にでかけていました。
こちらのお庭は、子供の遊び場が充実していました。


北欧 2425.jpg


広いお庭で、丹念に野菜や花を育てる人、木を植えたり、
芝生だけにしている人も・・・。


の旅北欧 1542.jpg

の旅北欧 1541.jpg


仕事に通えるところで、特に裕福だという訳でもない普通の人々が、
のびやかに暮らしていました。
太陽と暮らす自然と暮らす・・・、心が喜ぶ暮らし、何よりも贅沢な暮らしですね。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 06:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月26日

スウェーデンのガーデンショップ

最終日は、デンマークのダルビーさんに教えてもらった
スウェーデンのガーデンショップへ。
泊まっていたコペンハーゲンのホテルから車で1時間。
デンマークとスウェーデンは、四国と本州みたいな感じ・・・。
いえいえ、隣の国なのに、香川県と愛媛県みたいな隣の県って感じです。
大きな木に囲まれたお花から低木・樹木まである大きなガーデンショップでした。


の旅北欧 2684.jpg


緑豊かなエントランスを入ると、なんだかイメージしていた北欧と違う雰囲気なんです。


の旅北欧 2691.jpg


ブッタがいる???


北欧 1904.jpg


あじさいの入っている黒いコンテナに、天使がくっついているけど、
なぜか手を合わせているんです。笑。
アジアンチックな黒いオブジェやコンテナがやたらにおいてあるんです。
飛び石も・・・。


北欧 1909.jpg


北欧 1917.jpg


猫まで黒い子。


北欧 1957.jpg


ホスタの和な感じのコーナー・・・、またブッタ。


北欧 1959.jpg


そして和のイメージの植物のコーナーもあります。
ホスタや竹やシダ↓


の旅北欧 2983.jpg


の旅北欧 2947.jpg


こちらのオーナーさんの趣向でしょうか。
スウェーデンの人は、和な感じが好きな方が多いのでしょうね。
日本のガーデンショップにはない光景です。

もちろんお花やカラーリーフもコーナーや低木もいっぱいありました。


の旅北欧 2979.jpg


の旅北欧 2949.jpg


北欧 2027.jpg

北欧 1986.jpg

北欧 2007.jpg


つげもよりどりみどり・・・。

の旅北欧 2948.jpg


の旅北欧 2867.jpg


緑多くて、とっても気持ちいいガーデンショップでした。
こんなガーデンショップにいたら、あれやこれや庭の妄想が膨らみます。

北欧のガーデンショップは、草花だけでなく、庭作りができる樹木や低木まで揃うんですね。
お庭作りが楽しくなりますよね。
こんな品揃えのショップが日本にも必要ですね。もちろん、素敵さも・・・。
日本の植木屋さん、頑張れ!
私もプロデュースしてみたいな。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 06:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スウェーデンの思い出 マルメガーデンショー

昨年旅したスウェーデンの思い出を再び綴りますね。
マルメのガーデンショーに行ってきました。
マルメ (Malmö) は、スウェーデン南部の最大都市、3番目に大きい都市です。
エーレスンド海峡を挟んで対岸のデンマークの首都コペンハーゲンから
車ででかけました。

花咲き誇る大きな公園でいろいろなイベントが行われていて、
たくさんの人でにぎわっていました。


の旅北欧 2061.jpg


の旅北欧 2057.jpg


入場も無料で、家族やお友達と一日じゅう楽しめるイベントがいっぱい!

ガーデンコンテストのエリア


北欧 1560.jpg


北欧 1553.jpg


の旅北欧 2116.jpg


の旅北欧 2083.jpg


の旅北欧 2142.jpg


バルコニーガーデンの部門でゴールドに輝いた男性と↓


北欧 2458.jpg


子供のエリアは、楽しいナチュラルアトラクション!


の旅北欧 2166.jpg


北欧 1649.jpg


北欧 1630.jpg


北欧 1639.jpg


北欧 1634.jpg


北欧 1652.jpg


の旅北欧 2230.jpg


北欧 1655.jpg


かわいいテントエリアは、マルシェって感じ・・・。


北欧 080.jpg


ガーデンショップがいっぱいでワクワク!


の旅北欧 2313.jpg


の旅北欧 2306.jpg


の旅北欧 2288.jpg


の旅北欧 2308.jpg


の旅北欧 2287.jpg


の旅北欧 2318.jpg


の旅北欧 2273.jpg


オーガニックの食べ物のお店もいっぱい。


の旅北欧 2188.jpg


の旅北欧 2189.jpg


の旅北欧 2196.jpg


の旅北欧 2197.jpg


楽しいワークショップもあちこちで、もちろん無料。
私もフラッグ作りに挑戦してみました。


の旅北欧 2328.jpg


北欧 2464.jpg


三角形の型紙を作り、はぎれ布をはさみで切っていきホッチキスでひもにつないだら
出来上がりでーす。
以外に楽しかったです。
音楽やフードコートも・・・。

同じテーブルに座っていたマダムに日本のどこから来たの?って話しかけられました。
そう、北欧の人は、みんな日本のどこから来たのかって聞くんですよ。
まずチャイニーズ?とは言われません。
日本が好きな方が多いみたいで、日本の都市の名前をよく知ってるんです。
彼女にガーデニング好きなのって聞いたら、マンションに暮らしていてお庭がないけど
大好きで、一緒に来ていた友人のお庭に行ったり、いろいろなガーデンに出かけて、
イベントを楽しんでいるって言いってました。


の旅北欧 2368.jpg


気持ちいい天候の中、一日ゆっくり楽しみました。
マルメのガーデンショーは、ほのぼのショーって感じ・・・。
日本のあちこちで、こんなかたちの子供やファミリー参加型のガーデンショーが増えるといいな。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 04:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月20日

北欧の人気ナンバーワンのお庭 CLAUS DALBYS GARDEN

今回の旅のメインイベント、ダルビーさんのお庭再訪問。

素敵な門の前のポッティングガーデン↓



の旅北欧 1854.jpg


潔く、カラーリーフのホスタと白いお花だけ・・・。
お花はよく見ると白いパンジーとデイジー。
ありふれたお花だけど、ホスタと並べると大人っぽくって
品の良いコーディネートですよね。


の旅北欧 1849.jpg



門からの緑豊かな並木道↓


の旅北欧 1592.jpg


出迎えてくれた庭主のダルビーさん。


北欧 2571.jpg


まずは、彼が設計したというグラスハウスに招かれて、お茶をいただきました。

出版したばかりの彼の本をみせていただいたり・・・、
きれいな英語でゆっくりしゃべって下さるので、何とか会話になるんです。


北欧 2292.jpg


そしてお庭へ案内してくださいました。


の旅北欧 1709.jpg


今回は、ちょうど球根植物などの春のお花が終わって、植え替える準備を
しているところだとか・・・、でも、お庭ではまだきれいに春のお花が咲いていました。
ダルビーさんのお庭は、カラーごとに構成されているので、
お庭がとってもすっきりしてて見やすいのが特徴です。

ピンクのコーナー


の旅北欧 1708.jpg


の旅北欧 1726.jpg


の旅北欧 1710.jpg


の旅北欧 1717.jpg


の旅北欧 1697.jpg


あしもとまで・・・、にっこりしちゃいますよね。

ホワイトのコーナー


の旅北欧 1733.jpg


窓辺には、何のことはない白いパンジーとデイジー。


の旅北欧 1732.jpg


ありふれた組み合わせといえばそれだけですが、これが潔くってかっこいい!
それに、この組み合わせ、楽ちんですよね。コストも安価だし・・・。

ダルービーさんのお庭は、植物ひとつづつというよりより、
植物を組み合わせて、空間としての美しさを演出しているのです。


の旅北欧 1747.jpg


の旅北欧 1750.jpg


巣箱さえホワイト、もちろん鳩さんもホワイト!


の旅北欧 1779.jpg


の旅北欧 1790.jpg


ここのハーブのコーナー、私も真似てみようかなあ・・・。


の旅北欧 1802.jpg


タイムだけの寄せ植え、これもできそうですよね。


の旅北欧 1798.jpg


ここのカラーは、私から見るとスカンジナビアカラー。


の旅北欧 1818.jpg


の旅北欧 1819.jpg



オレンジ、赤の使い方が新鮮です。


最後に彼の友人たちもくわわって、グラスハウスで記念撮影。


の旅北欧 1829.jpg


ダルビーさん、お忙しい中お時間をさいてくださりありがとうございました。
また、伺わさせていただきますね。






posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 06:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月17日

デンマークの船旅

多くの島々からなるデンマーク、コペンハーゲンからデンマーク第2の都市
オーフスのダルビーさん会いに行くために、船を使って行きました。
海外での初フェリー。
ドキドキ、ワクワクでした。
まずは、チケット売り場へ。


北欧 1441.jpg


船は、高松神戸間のフェリーより大きいかなあ。


北欧 082.jpg


日本と違うのは、車をぎゅうぎゅう詰めに所狭しとおくところ・・・。


の旅北欧 1574.jpg

の旅北欧 1584.jpg


ほとんど満席で、レストランも、売店もありました。


北欧 2535.jpg


北欧 2428.jpg


甲板にでて、一周してみました。


北欧 1451.jpg


北欧の海は風もきつく、寒かったです。


北欧 1445.jpg


帰りのフェリーに乗る前に、目の前に虹がかかりました。


北欧 081.jpg
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 00:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月16日

海辺

イギリスの旅でもそうですが、レンタカーを借りての旅だと
いろいろな経験ができます。
お庭めぐりしていて、海が近かったら、海まで車を走らせます。


北欧 2284.jpg


デンマークの夕暮れの海です。
ひんやりした空気、波の音・・・。


北欧 1498.jpg


北欧 1501.jpg


足元は大きな砂利でした。

その中にアルメリアやハマナスが自生してました。


北欧 1496.jpg


ハマナスは日本でも海辺のイメージ。
私がプロデュースさせていただいている宮崎こどもの国は、
海沿いにあるのですが、毎年ハマナスがきれいに咲いてくれています。
海辺でアルメリアを見るのは初めてのことでした。


北欧 1494.jpg


英語名が「sea pink」と呼ばれているのが、納得です。
調べてみると、アルメリアという名前はケルト語でarmar「海に」という意味で、
自生している場所が海岸、浜など海の近くであることに由来しているそうです。
和名は「浜カンザシ」。ぴったりなネーミングですね。


北欧 1500.jpg


デンマークの海、日本とつながっているんですよね。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月15日

ガーデンランチ

地元のガーデナーさんに教えていただいたガーデンを散策。


の旅北欧 1322.jpg


195.jpg


の旅北欧 1360.jpg


の旅北欧 1363.jpg


お庭をひとまわりした後で、ランチをしました。

スウェーデンもイギリスと一緒で、お庭を見に行くと、
ランチができるカフェがあります。

ここは、お店の中で、オーダーして、お外でいただきます。


北欧 1215.jpg


お外で食べるために、わざわざ来てるって感じの人もいます。

イギリスは、メニューが少なく、パンとスープとお茶とケーキくらいしか
ありませんが、スウェーデンのカフェランチは、メニューが豊富です。
オーダーするのに並んでいると、テイクアウトしていく人たちの
トレーの上に乗ったお料理を見るたびに迷い、そしてお店のカウンターの上の
ケーキもとっても美味しそうで、ついあれもこれもと・・・。

の旅北欧 1435.jpg


北欧 1241.jpg


お料理はふんだんにハーブが使われていて、見るだけでも幸せな気分に・・・。
しかもケーキにはお花がいっぱいなんです。


北欧 1213.jpg


かわいいでしょ!!!


の旅北欧 1410.jpg


の旅北欧 1407.jpg


お腹いっぱいでデザートまで食べきれないとわかっていても、
とっちゃうんです。笑。

そしてお方付けも、食べた人がきちんと自分で・・・。




の旅北欧 1452.jpg


の旅北欧 1454.jpg

そう、セルフのおうどん屋さんみたいなシステムです。笑い。



posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スウェーデンのガーデナーズファッション

公共緑化をしていた女性ガーデナーに教えてもらった、
おすすめのガーデンへ行きました。


の旅北欧 1318.jpg


園内のあちこちで若いガーデナーがいっぱい・・・。


北欧 1202.jpg


女性も活躍していました。


北欧 1175.jpg


北欧 1197.jpg


北欧 1186.jpg


彼女たちのガーデナーズファッションは、必ずワークパンツとワークブーツ。
ポケットのいっぱいついたワークパンツ、かわいいのもあるんだあ・・・。


北欧 1183.jpg


北欧 1182.jpg


まずは、かっこから…と思い、
その帰りにワークパンツをさがしにホームセンターによりました。


BAUHOUSU


北欧 1258.jpg


何と女性用も売っているではありませんか。


北欧 1277.jpg


私にもぴったり・・・。


北欧 1264.jpg



日本も、ガーデナーが若い女性のあこがれの職業になればと思います。
まずは、かっこいい女性ガーデナーチームを作らなきゃ!
エプロンじゃ、ダメなんですよ。

posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 01:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月13日

スウェーデンのガーデナー

スウェーデンのモレンダールで街を歩いていたら、カッコいい公共緑化チームに
遭遇しました。

北欧 1144.jpg


声かけて、お写真撮らせてもらいました。


北欧 1138.jpg



北欧 1153.jpg


北欧 1137.jpg


みんな楽しそうに植込みしていました。
女子もいて、みんな若くてシルバーチームでないのが、スウェーデン。
日本もこんな植込みチームをを作らなきゃ!
植えている苗は、どこの国も一緒ですね。


北欧 1152.jpg

北欧 1150.jpg


北欧 1139.jpg


私が、日本で作ったお庭の写真を見せて、お庭の勉強のためにこちらに来ていると
言ったら、この町のおすすめのお庭をご紹介してくださいました。


そして記念撮影。


北欧 1142.jpg
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月11日

コロニーU

コロニーの畑は、木で枠をしたものをよく見かけました。


の旅北欧 1213.jpg


木で枠があると、畑がすっきり見えますよね。


の旅北欧 1214.jpg


ガーデンセンターでも売っていた、四方を金物で留めている木枠が
よく使われています。

借りてらっしゃる方にお声かけると、気さくな方が多くて、
お庭の中まで見せてくださいます。
この方は、最近借りることができて、とっても楽しくって
毎日自転車で通っているそうです。


の旅北欧 1269.jpg


こちらのマダムもお庭を案内してくださいました。


の旅北欧 1218.jpg


植物のことをひとつひとつ説明しながら・・・。


北欧 004.jpg


北欧 002.jpg


簡易ソーラーシステムをご自分で取付されたみたいで、サンルームみたいな
お部屋の中も見せてくれました。


の旅北欧 1220.jpg


なんと、お部屋の中でトマトを作っていました。
やっぱり寒いんですね。
日本で昔あった、窓のところにつけてたウィンドウファンの
暖房版みたいなものですよね。



posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月10日

スウェーデンのB&B

スウェーデン南部、スモーランド地方の都市 ヨンショーピングで
お城のようなB&Bに泊まりました。


北欧 2380.jpg


北欧 030.jpg


エントランス、結構重厚な感じのインテリアでした。


北欧 875.jpg


一番に目に入った鎧&兜、不気味な感じ・・・。


北欧 883.jpg


映画ではよく見るけど、本当にお部屋に飾ってあるんだあ。

そして、トナカイさん。


北欧 881.jpg


リアルだけどなんだか可愛い・・・。

ゆったりしていたお部屋↓


北欧 865.jpg


北欧 864.jpg


コーナにあった暖炉は、タイル張りでした。
インテリアの色合いが、なんだかイギリスとは違います。


朝食をいただいたダイニング。


北欧 909.jpg


テーブルには、朝からろうそくの火が灯されていました。
窓辺にもろうそくが灯されていて、いい感じでした。


北欧 913.jpg


大きなガラスの器とコップくらいの小さな器にろうそくを入れて並べていました。
これは真似できそう!

そして優しい感じの絵が飾ってありました。


北欧 921.jpg


雪の中で跳ねているうさぎさん、北欧らしいとっても静かな感じの描写・・・。


北欧 935.jpg


朝、お外にでて、街を見下ろしていたら、下から現地の男の人がかけあがってきて、
いきなり「おはようございます」って日本語であいさつされて、びっくり!
彼の奥さんは、名古屋の方なんですって。


北欧 2385.jpg


どうもスウェーデンの方は、日本のことが好きなようです。
滞在中、一度もチャイニーズって言われなかったし、
それどころか「日本のどこから来たのか」って聞かれるくらいでした。



posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月06日

スウェーデンのコロニー

また、スウェーデンの旅のお話に戻ります。
町のはずれにある「コロニー」と呼ばれる借地小庭園(市民農園)を見学。

金網で囲まれている住宅街って感じ…。↓


の旅北欧 1198.jpg


公民館的な建物に、地図と借主さんのお名前が貼ってありました。
ここでの、コミュニティーがしっかりしているみたいです。


の旅北欧 1232.jpg


の旅北欧 1233.jpg


ひと区画50〜60坪の土地で、そこに自分で建てた小さな小屋と、お庭と畑。
貸農園というと畑を借りる感覚ですが、どう見ても、お庭のある暮らしを
楽しんでいる、庭を借りるっていう感覚です。


の旅北欧 1276.jpg


コロニーは、街中で暮らす人たちが自土や自然とふれあい、
静けさの中で心の休息を取り戻すようにと、考えられた国の政策だそうです。
年間5万円程度で借りることができるんですって・・・。
お安いですよねえ。みーんな借りたくなりますよね。
それと、コロニーはあくまでも通ってくるところで、
住んではいけないという決まりがあるんですって・・・。
だから、トイレとシャワーは共同なんだそうです。


の旅北欧 1250.jpg


コロニーに出かけて、お庭いじりをして疲れたら
ちょっと小屋の脇の椅子に座ってコーヒーブレイク。
天気がよければそのまま、日光浴。
お食事もするのかなあ・・・。
お庭のあちこちに椅子やテーブルを置いてあります。
比較的年配の人が借りているのかなあと思っていたら、
子供のいる家もやぱり子供をお庭で遊ばせたいって思うのか借りていました。
お庭で絵を描いている女の子。


の旅北欧 1248.jpg


小さいながらもそれぞれの小屋が個性的で、歩いて見て回るのが楽しかったです。
スウェーデンの伝統的な赤い家↓


の旅北欧 1200.jpg


シックな感じの家。


の旅北欧 1267.jpg


ピンクの扉がかわいい…、お庭にリンゴの木がいっぱいありました。


の旅北欧 1243.jpg


の旅北欧 1252.jpg


木の枠で作った畑には、いちごが・・・。


北欧 1068.jpg


気に吊るしたハンモック・・・、お昼寝してみたいですよね。
物置を建てているおじさんに声をかけて、いろいろお話をお聞きしました。
最長25年借りれるので、なかなか空きがでないんですって・・・。


北欧 1069.jpg


素敵なシェッドを作っていました。


北欧 1086.jpg


お庭に咲いているリラの花の枝を折って、くださいました。
いい香り・・・。
その夜ホテルのお部屋でお花を楽しませていただきました。


の旅北欧 1308.jpg


色が日本で見るものより、深みがありますし、香りも強いように思います。

とってもゆっくりとした穏やかな時間が流れている場所でした。
家族みんなで心を癒す場所ですね。
人生の楽しみ方というか時間の使い方が日本人とは全く違いますね。
うらやましーいですよね。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 21:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月27日

スウェーデンの野の花

湖の近くを散歩してみました。


の旅北欧 1187.jpg


道端には、プリムラやプルモナリアがなにげなく咲いていました。



162.jpg


思わず近寄ってしゃがみこんパチリ。


北欧 1031.jpg


この子は、GARDENSの北庭で、毎年出てきてた黄色いお花のプリムラさん。
最近いなくなったのは、暑さのせいかなあ。


北欧 1032.jpg


こんなにきれいに咲きほこっているのは、初めて見ました。
のびのび育っていますよね。
その道をさらに行くと↓

北欧 1045.jpg

映画にでてくる片田舎の並木道みたいでしょ。
そして、タンポポの原っぱ。


北欧 1043.jpg



幸せの四葉のクローバがいっぱい!


北欧 1054.jpg


おうちも可愛い・・・。


の旅北欧 1182.jpg


ポストがお家と一緒。

素朴な小屋
マキがたんまりと・・・。
冬が寒くて長いのがわかりますよね。


北欧 1056.jpg


ここの一輪車も、木で出来ている、古いものかなあ。

posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 22:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月26日

森と湖の国、スウェーデン。

飛行機からスウェーデンを見下ろすと、緑の間に水たまりのように、キラキラと
湖が点在しているのが見えます。
ここは、まさに森と湖の国!と感じます。
スウェーデンの総面積は、約45万平方キロと日本より少し大きい面積です。
その国土の半分が自然のままの森林におおわれており、
湖沼が約9万もあるそうです。


の旅北欧 1187.jpg


だから、車を走らせていると、湖が見える風景によく出会います。
車を停めて湖まで歩くことに・・・。


の旅北欧 1164.jpg


なんて幻想的でしょう。

の旅北欧 1163.jpg


の旅北欧 1166.jpg


しばらく、立ったまま湖をぼおっーと眺めました。

足元には、ニリンソウがいっぱい咲いていました。


北欧 1014.jpg


北欧 1018.jpg


淡いピンク色もあるんですね・・・。

ピンク色のまん丸いお花、アルメリアも咲いていたのでびっくり!!


北欧 1019.jpg


ヨーロッパの海岸の乾燥した場所に自生しているとは、聞いていたけど、
ホント雑草なんだあ・・・。
どおりで、夏越しがむずかしい。
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月25日

ガーデンセンター北欧編

ガーデンセンター、イギリスみたいにとっても充実しています。
入ってすぐ、声をあげちゃった。


の旅北欧 1020.jpg


だって、スタンダード仕立ての柑橘類とオリーブが並んでいるのですもの。


の旅北欧 1021.jpg


きっと、暖かな国の植物にあこがれがあるのかなあ。
そうそう、鉢植えのイチジクも見かけるし・・・。
多肉コーナーへ。


の旅北欧 1027.jpg
たくさん、ありました。北欧でも、多肉、大人気なのですね。
コンテナも、ホームセンターっぽくないでしょ。


の旅北欧 1025.jpg


の旅北欧 1029.jpg


このディスプレイの仕方、いただきです!
カッコいいブリキのコンテナも・・・。


の旅北欧 1040.jpg


種も充実。

の旅北欧 1048.jpg


お外の苗も充実していました。


の旅北欧 1074.jpg

まーるいツゲとラベンダーも・・・。

の旅北欧 1061.jpg


土もおしゃれな袋に入っています。


の旅北欧 1082.jpg


日本の土の袋は、だいたいダサいですよね。
もっとカッコいいのを作ろうと思います。




こんな温室、お庭にあったらいいなあ。


の旅北欧 1052.jpg



posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月24日

ガーデニングショップZETAS

かっこいい建物↓


北欧 619.jpg


店内のディスプレイも素敵!


北欧 649.jpg


シックな黒&テラコッタ&グリーンと大人っぽい色調。


北欧 644.jpg



とにかく、かっこいいんです。
スタイリッシュなディスプレイ、私好み・・・なんです。
私の大好きな香りゼラニウムのコーナーもあって、嬉しくなっちゃった。
私と感じるものがなんか似ているんです。

ゴールドやシルバー色のホースいかが!

北欧 774.jpg


目指せガーデンブテックZETAS!
現オーナーのビクトリアさんにもお会いすることができました。

北欧 756.jpg


彼女の書いた本にサインをしてもらってツーショット。
とってもキュートな女性でした。


北欧 757.jpg


私たちと一緒に写った写真をフェイスブックにアップしてくださったので、
次の日から、行った先でビクトリアと一緒に写っていた日本人って声がかかりました。
彼女は、テレビのガーデニングコーナーにも出演してて、とっても有名な方。

一角にひっそりと、素敵な佇まいのカフェがありました。
テラス席へ。


北欧 2371.jpg


オーダーは中で。


北欧 807.jpg


北欧 808.jpg


ゆっくりお茶しました。

こーんなに、買っちゃった!!!


北欧 2547.jpg
posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月23日

スウェーデンの素敵なガーデンショップZETAS

北欧の旅で、絶対行きたかった『ZETAS』。
とても素敵なガーデニングショップでした。
まずパーキングに車をとめて・・・。


北欧 402.jpg


みーんな、前向きに停めてるんですよ。
駐車場が広いからなのかなあ?


北欧 403.jpg


なんだか日本ぽいと思いませんか。


北欧 404.jpg

見慣れた感じ・・・、そう、石が日本と同じ御影石なんです。
庵治石みたいでしょ。
それもあって、北欧の庭に惹かれるのかも・・・。
これからの日本の 新しいお庭のスタイルのヒントがここには、
いっぱいありそうでしょ。
エントランス↓


北欧 418.jpg


このカートに苗を入れてレジまで運びます。↓


北欧 587.jpg


屋外の売り場の広いこと・・・。


北欧 493.jpg

北欧 529.jpg



そして、びっくりするくらいたくさんの種類の花や樹木が売られていました。


北欧 532.jpg


ここで、お庭の植物がぜーんぶ手に入るといっても過言でないくらいの種類と数。


北欧 494.jpg

北欧 530.jpg


ここは日本?って錯覚しそうなくらい日本ぽい売場も・・・↓



北欧 515.jpg


北欧 478.jpg


北欧 471.jpg

他にも、ちょっと和風感覚なところがありました。↓


北欧 601.jpg

北欧 597.jpg


でもでもとってもおしゃれな和風です。


北欧 595.jpg

北欧 608.jpg


屋外のレジにはお客様がいっぱい並んでいました。


北欧 565.jpg


この店の屋外売り場だけでも、感性を刺激されっぱなしでした。


posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 22:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月22日

Bergianska trädgården(ベルギアンスカ植物園)

Bergianska trädgården(ベルギアンスカ植物園)も広々としていました。



の旅北欧 931.jpg


の旅北欧 936.jpg


の旅北欧 935.jpg


ちょうど、ガーデナーさんがお手入れをしていました。
木の一輪車、なんてトラッドなんでしょう。


の旅北欧 937.jpg


可愛い建物が見えてきました。


の旅北欧 943.jpg


ここにも、可愛いカフェがありました。
温室カフェ・・・。


の旅北欧 961.jpg
 

白い温室に木製のテーブルと白い椅子、
ピンク色のお花が、さりげなくキュートに飾られています。
グリーン色の空き瓶もナチュラルで素敵!

この色の組み合わせは、北欧らしいと思います。

カウンターに並んでるお菓子、美味しそうでしょ!


の旅北欧 969.jpg


の旅北欧 956.jpg


の旅北欧 971.jpg


朝ごはんをいっぱい食べてきているけど、みーんなオーダーすることに・・・。


の旅北欧 972.jpg


の旅北欧 977.jpg


ゆっくりお茶して、散策へ。
大きな温室↓



の旅北欧 981.jpg



の旅北欧 993.jpg


ちょうど子供たちが観察学習をしているところでした。


の旅北欧 989.jpg


の旅北欧 987.jpg


実際に網ですくって、すくったものを観察していました。
みーんな、とっても楽しそうでした。


の旅北欧 1003.jpg

リンゴの木がいっぱいありました。

の旅北欧 1006.jpg


蜂さんのおうちかな?

posted by GARDENS 庭 ガーデニング ガーデニングデザイン 施工 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。